「どうしても幸せにしたい人がいるんです」
「みんなに優しい自分になりたいんです」
私のお客様の多くは「自分が疲れてボロボロでも」家族に尽くし、恋人に尽くし…そんな人が本当に多いのです。
自分がクタクタなのに「主人にヒーリングをしてください」と言ってくるお客様。そんな時私は言います。「ねぇ、自分は大丈夫なの?疲れているよね?」と。
そう…自分は今にも倒れそうなのに後回しにしてしまう…愛であることには間違いないのですが泣けてきます。
それは美しい光景ではあります。
だけど…自分への愛を少し蔑ろにし過ぎていませんか。
![Beauty Face Female Woman Skin - paulahelit / Pixabay](https://serena-tabibito.com/wp-content/uploads/2021/03/beauty-face-female-woman-skin-3414907.jpg)
私も母親だからわかります。私もパートナーがいるからわかります。
愛する人の調子が悪かったら、自分が仮に具合が悪かったとしても無理ができてしまうんです。
![Girl Wings Young Sad Depressed - karan_kss_ / Pixabay](https://serena-tabibito.com/wp-content/uploads/2021/03/girl-wings-young-sad-depressed-5748031.jpg)
私が肯認学の道理に共感していることの大きなものは「中心は自分」という考え方です。(自己中心的というのとは違います)
どんな時も中心に自分を持ってくる。真ん中に。それって当たり前のようでそれがなかなかできないのです…
家族のため、恋人のため、友達のため…そんなに優しいあなたなのに、自分へそんな優しさを向けることができているのでしょうか?
![](https://serena-tabibito.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_8704-768x1024.jpeg)
その優しさを自分に向けることが「自愛」なのです^^
まずは「自分」に愛を向けて生きていると自分が常に「満ちている」という状態になります。
そこからの愛が「本物」なのです^^犠牲ではない「自他共への愛」なのです。
私はパートナーとお付き合いをしてから4年がすぎましたがほとんど喧嘩もなければ、不満もありません。しかも年々そうなっていくんです。それはお互いがそうなのですが…それは多分お互いが「満ちている」からだと思っています。
私が私で満足し、納得しているから相手への尊重が生まれます。相手も尊重されるから、その尊重を返そうとするんです。連鎖なんです。
![Couple Picnic Sunset Together - JusHor / Pixabay](https://serena-tabibito.com/wp-content/uploads/2021/03/couple-picnic-sunset-together-5829113.jpg)
ではわかりやすいように逆で例を出してみますね^^
自分が不満だと、その不満を相手に満たしてもらおうと相手に求めようとするんです。例えば恋人なら「既読が遅い」から始まり「早く結婚切出してくれないから」「給料が安い」等々沢山ありますね。(笑)で、相手もそんなことを言われていい気分はしませんから「じゃあ、お前はどうなんだよ」となるんです。負の連鎖です。
自分が発したものは私の経験上…ブーメランのように自分に戻ってきます。
だからといって心が納得していないのに上部だけ良いことを言っていてもダメなんです。
心底その道理を理解しないと効果がないんです。
私が肯認学を強くお勧めするのはやっぱり私自身が「抜群に効果がある」と実感しているということなんです。
自分への愛を根底にしっかり置いてから、他者への行動をすると結局色々なものがうまくいってしまいます。
![Couple Wedding Marriage - susan-lu4esm / Pixabay](https://serena-tabibito.com/wp-content/uploads/2021/03/couple-wedding-marriage-6010173.png)
もちろん何度も言うように「努力」も「慣れ」も大事です。でも一旦その癖が付いたら強いんです。(言い換えれば強運?)
私のお客様で、息子さんが引きこもりでゲームばかりしているという方がいました。彼女が肯認学を学んでひたすら自分のために「自愛」をしたんです。息子のことは気にせずにただひたすら…コツコツと。自分のために。ある日、その方の息子さんが「今日から勉強を開始する。ゲームはもうしない!」と!!!
彼女が満ちたんですね…満ちて溢れた愛情がきっと息子さんに届いたんでしょうね^^
そんな風に「本気」で取り組むと効果抜群です。どんな物事も結果を出すまでやり続けることが大事で…少なくとも3ヶ月はコツコツやってほしいと思うんです。すると慣れてきます。だって歯磨きもしないと気持ち悪いでしょう?それと同じです^^
道理をしっかりと学び自分の人生を取り戻してほしいと私は強く思います。
考案者の中谷凌子さんのブログの講座の説明があまりに素敵なので、ここにリンクを貼っておきます。
ちなみに私はズームでも講座をしています^^
対面は神戸でとなります。
ズーム講座の良さってすごくあって…やっぱり長時間の講座って疲れるんですね^^
だからその人に合わせて2時間経ったら20分休憩とかしていますし、子育て真っ最中の方も大丈夫なんです。
過去私から講座を受けた方で「ここの場所だけわからない」と言う方は私の普通のセッション料金で教えますし、最初から丸ごともう一度習いたいと言う方は、(他の方から学んだ方でも)半額にてやらせていただきます。
こういうことって「勇気」と「勢い」なんだって思います。
私はインドから帰ってきた時、もう導かれるように習って…人生ひっくり返りっぱなしだったけれど…笑(インドでひっくり返って、肯認学でひっくり返る)人間最後は「覚悟と勢い」です^^
![](https://serena-tabibito.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_7731-1024x683.jpeg)
そして私はそういう面白い人が大好きです!
自分を満たすこと…(自分を愛すること)の道理を今年はぜひ学んでみませんか?
そしてもしも「学んだけれど生かせていない」方はもったいないです!!!
もう一度学び直してほしいです。何十回でもお付き合いいたしますよ^^
![](https://serena-tabibito.com/wp-content/uploads/2021/02/EAEF290F-85EB-4800-A1D1-127516006F41.jpeg)
どんな事も自分への愛が大前提。そこから満ちて溢れるから愛の連鎖が起こるとのだと思っています。
旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ
ご予約・お問い合わせはお気軽に↓