誰もが愛と豊かさを手にするシンプルな方法 our process of love and abundance

旅人占い師(カウンセラー)セレナのofficial blog

2021年7月13日
から serena8@
0件のコメント

香港に行くことになった・2016・12

朝、急に思い立ってamebloを退会した。もう全く使っていなかったのだからいつだって退会できたのだけれど…

そのブログには私のパートナーと出会ってからの旅の記録が全部入っていた。

だから…最初は移動しようと思った。でも、どうしても気が進まないのだ。

あの頃の自分を一つも否定しない。すごく頑張っていたと思う。でも…今の私とあの頃の私は全然違う人なのだ。あまりに違っていて、このブログにあの頃の旅ブログを移動させたら、この大好きな大切な今のブログのカラーが違ってしまうように思った。

そんな時、パートナーからの提案があった。

「写真はあるのだから、今の言葉で旅を回想してみたら?」と。

そっちの方が断然しっくりくる!!!名案だと思った。

数えきれない文章…必死に頑張っていた文章…必死に何かを伝えようとしていた自分…退会ボタンを押すだけで全てが消えて無くなる…私、よく頑張った!色んなことがあったね…一瞬だけれど、涙が出そうになった。

そして、その簡単な退会ボタンを押すという操作をしてため息をついた。

「よし!回想旅ブログを書こう!」と気持ちを切り替えたのだ。今の私の視点で、あの頃を思い出す…

順番的には香港…

私は、パートナーと出会って本当に間もないころに…

「シンガポール行かない?」と誘われた。

私としては、「チャレンジャーだなぁ」と言う感想。だって、成田離婚ならぬ成田別れの可能性が孕む旅だと思ったからだ。

お互いのことをまだよくわかっていない…

でも何故か「うん、行きたい」と答えている私がいた。

パートナーに後から聞くと「行くって言うからびっくりした!」と(笑)

でもシンガポールはなかなか納得のいくプランを立てることができず…

急遽「香港でいい?」と。

「うん!どこでもいい」と。私も、なんだか楽しみになってきていた。

なにせ久しぶりの海外だ。自然と体の中の血が騒ぐのを感じた。

今ほど信頼関係はない。でも今よりドキドキしている2人。こんな時期もあったんだなぁと振り返りながら…

続く(結構長く続きそうです…笑 気長に読んでくださいね!)

セレナ

2021年7月10日
から serena8@
0件のコメント

Reborn…愛媛・道後温泉の旅

まずは…

一番楽しみにしていた道後温泉本館が復旧工事のため入れませんでした…

ズン…とショックでしたよ…

なので、とにかく外観を観に行きました。

本当に素敵です…

私は多分20年ぶりくらい?パートナーに至っては30年ぶりくらいでした。

ですが…

復旧工事

そうです…この素晴らしい建造物を後世まで残さなければいけないのですよね…

そう思いながら…名残惜しい…

もちろん、宿泊した旅館にも温泉はありますし、道後温泉別館と言われている飛鳥の湯にも行きました^^

「また、来たらいいよね^^」

なんて思いながら…夜の散歩をしました。

七夕が終わったばかりのなので…

素敵なところが沢山ありました。風情があります。

そして…

「やっぱり、夜の本館を観に行こう!」と行きました。

せめて一周しようよ!というパートナー。2人でのんびり歩いていると…

突然、始まったのです!

本館のプロジェクトマッピング×ネイキッドMESSAGE

100年先の道後温泉を見据えたものでした。

私たちは入湯はできなかったけれど…でも、こんな歴史的な場面に(大袈裟でしょうか?笑)偶然立ち会えることができて良かったと思っています^^

本物の建物だから…何度でも何度でも「生まれ変わることができる」。

ハリボテではないから…守らなければいけない。

ここ最近、私が考えていたこととリンクしていました。

もし今、心が折れて…自分がダメかもしれないと思っていたとして…

でもね…もしあなたが本物だったら他の人が黙ってはいない。

誰かがあなたを必ず立ち上がらせてくれるから…

ハリボテではない生き方を…私も心がけたいと思います。

セレナ

2021年7月8日
から serena8@
1件のコメント

感動を覚えるほどのセッション(爆笑あり)

私は人からセッションを受けることが滅多にありません。

自分が忙しいというのもありますが、お金を出してまで魅力を感じる人という人に出会うことが極端に少ないのです。(受けるなら、少々お高くてもしっかり受けたいのです)

Macarons Tea Vintage Old Drinking  - Nietjuh / Pixabay
Nietjuh / Pixabay

そして…本当に久しぶりに(突然急に)尊敬する占星術家のRayさんのセッションを受けなければ!!!

と思ったのが10日ほど前でしょうか?

すぐに申し込みました^^

Rayさんのブログを読んだことがある方は感じているかと思いますが、言葉選びが秀逸です。

美しいのです、気持ちが良いのです。風が吹くような、それでいて時に熱く…でも最後は自分の言葉を私たちに預けてくれます。

そんなRayさんとの今日の鑑定ですが…

「感動と爆笑」で終わりました(笑)

Saturn Eclipse Space Planet  - ParallelVision / Pixabay
ParallelVision / Pixabay

付き合ってもうすぐ5年なのに改めてパートナーとのことを知りたいと思いました。

それだけではなく、そろそろ私は未来のこと、セレナとしての活動のことなどもいろいろ考えていました。もうね、来年5月で50歳ですから…縮小を考えたりもするんですよ^^日本にずっといるつもりもないんですよ^^

「ありきたりですが…パートナーとの相性などを聞きたいです^^」と小っ恥ずかしいことを聞いていました(笑)←私も女子だわ!!!

でも、さすがRayさん、私たちが感じていたことを…ものすごく素敵な表現を用いて手渡してくれます。

例えば、手作りのクッキーがあったとして…ビニール袋に入れて渡されるのと…綺麗に包まれて渡されるのとでは気持ちが全然違いますよね?同じものでも天と地ほど違いがあるんです。

Rayさんは、ありきたりのラッピングではない…オリジナルのラッピングで私たちのことを伝えてくれます。

占星術への愛、そして目の前の人への愛…そして好奇心^^そして私自身の「強み」も教えてくれます。普通の方なら「弱み」と表現する場所を、「強み」と言ってくださいます。この感動、わかるでしょうか?

「セレナさんは、それでいいんです!」と言われることの感動。

セッションを受けると、嬉しい言葉ってわかります。私はちゃんと言えているだろうか?そう思います。

Couple Picnic Sunset Together  - JusHor / Pixabay
JusHor / Pixabay

パートナーとのことも実に的確です。

今の私たちの考えていること、未来にことまで「私の願望」を言葉にしてもらったような爽快感がありました。

この満足感で12,000円は…安すぎます!今すぐ申し込んでください^^

実は、また冒頭から私は「やっちまいまして」…

ZOOMで背景を選ぶというのを、初めてやってみたんです。

そしたら…なんと私…シルエットだけの透明人間みたいになってしまって!!!Rayさん、笑い転げてました(笑)

いきなりごめんなさい!笑

実は心を許すと「驚くほど毒舌」な私なのですが…Rayさんはそんな私を楽しげに許してくださって…もうスッキリです!!!

中途半端な金額で、中途半端なセッションを受けるよりも…しっかりと本物セッションを受けて欲しいと思います!やっぱり本物は違いますよ^^

また数ヶ月後に受けようと固く心に決めています!

Rayさん、ありがとうございました!!!

https://ameblo.jp/birdland96

セレナ

Thanks comment!

Rayさんより

愛するセレナさんへ

本当に、本当に素敵な言葉で書いてくださって、ありがとうございます!!!

嬉しくて、何度もセレナさんの記事を読み返しました。
セレナさんこそ、真の言葉を紡ぐ人、だと思います。
真っ直ぐで、正直だからこそ、私達の心にも真っ直ぐに、温かく、優しく響くのです。

セレナさんの言葉に助けられる人々は本当にたくさんいると思います!!

私の方こそ、セレナさんとのセッションで、深い気づきがありましたし、逆に私の方がセッションをして頂いている感覚にもなりました。

セレナさんとパートナーさんの夢、ロマン。
必ず実現すると思っています(^^)!!!

現地で一緒にトラムに乗って、カスタードバイを食べながら巡る旅を、ありありと想像しています!

愛媛、満喫なさってくださいね!!

セレナさん、そして二人三脚のパートナーさん。
本当にありがとうございます。

Ray

セレナよりRayさんへ

昨日は本当に素敵な時間をありがとうございました!

話していて、「笑い」「手応え」「感動」「愛情」「好奇心」「冒険」等々

全てのことが頭の中を駆け巡りました。

本来セッションとはこうあるべきなのだと、沢山勉強になりました。

Rayさんのホロスコープを聞くと、「怖いものなど何もない」と思えるのです。

全ての角度も素晴らしく、また角度がないのもまた面白いと!!!

それはRayさんが、「私」をみてくださっているからだと思います。

天空図を読むのはある意味、ちょっと勉強した方ならできるのだと思います。

ですがRayさんは、「その人」に愛と興味を持って読んでくださる。

本物だと感じます!!!

そう遠くはない未来でヨーロッパのどこかでタルトを食べる日を楽しみにしています!

2021年7月7日
から serena8@
1件のコメント

金曜日はお休みをいただきます!愛媛へGO!

天気予報では「雨」ですが…旅人である以上、天気など気にしません^^

金曜日は1泊で四国に行ってきますのでお休みをいただきますね!

Road Cliff River Mountain Bus  - bahersherif2005 / Pixabay
bahersherif2005 / Pixabay

実は私が密かに読んでいる「超絶マダム」なブログがありまして…私がそのマダムがなぜ大好きかというと「意見がはっきりしている」というところなのです。

ご主人と色々な場所に行っている、食べている2人なのですが、情報が正確!お世辞なし(笑)

どんなに高級なところでも「ここまで金額出さなくてもいい」「もう行かない」と書いてあったり、かと思いきや大絶賛をしているんです。

それが小気味良い。なんでも美味しいと言われても参考になりませんから^^

知らず知らずのうちに夢中になり、隠れファンとなり(マダムなのに、全然マダムぶっていない所も好き)彼女が絶賛する場所に行ってみたくなりました^^

というわけで金曜日は愛媛に飛びます!!!

Animal Asia Bathing Cute  - 15035818 / Pixabay
15035818 / Pixabay

先日、私の尊敬するRayさんが愛媛に行っていたこともあり…しかも私、明日、Rayさんに個人セッションをお願いしているので「なんだかすごい!!!」と勝手に興奮しています^^(あ、でも私はRayさんのようなアーシングとかではなく旅館でしっぽりなのですが)久しぶりに温泉に入って、美味しいものを食べてくるつもりです。

大きいストレスは、自分で気がつくのでなんとか排除しようとします。

ですが知らず知らずのうちに溜まってしまった「小さなストレス」や「小さな悲しみ」は自分の心に少しずつ残ります。

私はいつもそのストレスを気がつけば溜めているのです^^;(アホですね)

明日はRayさんのセッション、本当に久しぶりで私はきっと歓喜の声を上げることでしょう。

占星術は、どれだけ柔軟に言葉を広げてくれるかだと思っています。

Rayさんの言葉の引き出しに救われる人は果てしなくいるだろうと思います。

詳しくはまた書きますが、正直「安すぎるくらい」だと思っています。

セッションの感想はまた書きますね!!!

というわけで3連休^^楽しみます!!!

Japanese Style Room Japan  - chonchoro7 / Pixabay
chonchoro7 / Pixabay

セレナ

Thanks comment!

Rayさんより

セレナさんへ

こんばんは!!
初コメです♡嬉しい!!

セレナさん、今日は本当にありがとうございました。

インパクト満載のご登場、最高でした♡^^!!

セレナさんのお話から、沢山のロマンを感じて、とっても楽しい時間を過ごさせて頂きした♡ ありがとうございました。

あはは!安すぎる!>▽<
承知しました(笑)!
勇気付けられます〜!!

セレナさん、嬉しいお言葉をありがとうございます。

愛媛、楽しんできてくださいね〜♡!

セレナよりRayさんへ

もうもう、最高でした!!!

早速、感想を書き終えて、今パートナーチェックが入っています(笑)

いきなりのインパクトある登場、自分でも驚きましたよ^^;なぜ、そうなる…笑 私って天才?笑

私もまた、Rayさんのセッションでさらに世界が広がった気がします…本来のセッションを感じました!

愛媛、本気で楽しんできます!

本当にありがとうございました!!!

2021年7月4日
から serena8@
2件のコメント

数字で見えることを感情で唱える世界

私はこれを書くことに、すごくドキドキしています。

なぜならばこれから言うことは私の、ちっぽけな私の1つの意見に過ぎないし…この時代にこの話を述べることに対して、すごく色々な意見があることはわかっているから…

ここ最近、「コロナワクチン反対派」の声がとても大きく聞こえてくるのです。

もちろんワクチン接種が義務付けられている訳ではありませんし、どんな考えを持つかは自由です。

ですが…反対する人の言い分がいつも「感情的」に感じてしまうんです。

専門家からなる民間のファクト・チェック団体の調べによると、反対者の皆さんが声高に、ワクチンが危険である証拠としてあげている製薬会社のレポートや説明書の記述は、ほぼ100%誤訳であったり、治験の際の一般的な注意事項を前後の文脈を無視して引用しているものだそうです。

反対者の皆さんは、その「証拠」を振りかざして怒っているんです、すごく。

それがね、ちょっと怖いんですよ…

ちなみに私は接種賛成派なのですが、それはただただ「旅がしたい」や「自由に外食がしたい」という能天気な考えだけではなくきちんと数字を見ています。

もちろん、この非常事態でワクチンの治験をこれまでにないスピードで終えて、打っている状況を考えていることはわかるんです。

ですが…世界を見るとね…例えばブラジルはボルソナロ大統領が「コロナにかかって抗体を作ればいい!」というとんでもないワクチン拒否によって…死者が50万人を超えているんです。

もし、ワクチンがあれば死ななかった命が私はたくさんあると考えています。

それに1日でも早く社会経済活動を正常に戻し、このコロナ禍で苦境にある人たちを救い出す必要があると思うのです。

抗体を国民の50%の人が持てば、大体は大丈夫と言われています。正常に国が機能すると…

そしてコロナにかかって死ぬ確率は2%です。(インフルエンザの10倍で、しかも特効薬はありません)

ワクチンを打たずにコロナにかかって抗体を作って50%にするのに…どのくらいの人が亡くならなければならないかは容易に計算ができますよね。

日本の全人口が1億2600万人だとして、50%の抗体獲得に必要な罹患者数は、死亡率を考慮に入れると6,364万人です。その2%が127万人…何もしなければ単純計算でこれだけの人が亡くなるのです。日本の2.6倍の人口を持つアメリカの死者を軽く超えますね…

私が思うのは「陰謀説」とか、そういう事を唱えることはとにかく今はもうどうでもよくて…目の前の現実に対して私たちがしなければならない事を俯瞰しなければいけないんです。

私の両親はもう2回の接種が終わったので心からホッとしました。

私だって、副反応を少しも考えていないわけではなく…ただ、明確な数字に感情を乗せたくはないんです。

この文章を書くことは、本当に勇気が必要です。

だって、世界発信ですから。

でも、「同調圧力に負けるな」という反対派の意見に迷っている人がいるとしたら…

私はこういう考えですよってお伝えしたかったのです。

賛否両論あるかと思いますが…勇気を込めて、愛を込めて…

セレナ

※もちろん、私のお客様でもアレルギー等でコロナにかかっても大変で…しかもワクチンも絶対に打てない人がいます。そういう人は絶対に打つべきではないし、子供たちもまた、詳しくは分かりませんが必要がないのかもしれません。ただ、そういう人たちのためにも「感染させない」人たちが増えることを私は願うのです。

Thanks comment!

hifumiさんより

大切なセレナさんへ

こちらは議論の場でもなく、ましてや私の自己主張の場でもないのを承知しながら失礼します。

私はコロナ以前からワクチンに関しては思うところあり、今回は特にこれまでとは違う特徴があるものと考えます。
難しい論文や数字の解説は安易に素人がわかるものではありません。説明の仕方によって様々解釈させられるので。

究極、どちらを信じて選ぶかです。
私はシンプルに体に入るものがどのような影響を体に与えるのかを想像するとき、必要か不要かを判断し、自分の体 と、子どものこの先数十年生き、命を繋ぐ可能性があるだろうことを想像して 乳児期の予防接種から考えてきております。

もちろん、医療、お薬の必要な方は居られるでしょうし、救われる命もあるはずですが、

どちら派という事ではなく、当事者がよく考え選択する事だとは強く思います。
おっしゃる通り感情論や風潮で判断されるべきものではありませんが、
私も私の発信では自分の考えを誤魔化さずにいようとは思っています。

どの方も自分と大切な人の安心と安全を守ろうと想うところは同じと感じます。

ここにメッセージするかは迷うところでしたが、敢えてこちらへ送らせて頂きました。
気分を害されましたら、申し訳ありません。その際は削除してくださいね

セレナからhifumiさんへ

気分を害するなんてとんでもないです!!!逆に素敵なコメントをありがとうございます^^

当然のように、みんなそれぞれ未知なるものへの恐怖を自分の中で落とし込んで進んでいこうとしているのだと思います。そしてそれは「知性」があると言うことです。素晴らしいです!

私は、確率的なものとして考えています。

「コロナにかかることによる死亡リスク」「ワクチンでの死亡リスク」…

ですが難しいですよね^^わかります。何を信じていいかわからないですもん。私は自分の主治医の話を聞いたりしていますが、その先生だって人間です。

だから自由だと思います。打つも打たないも、本当にその人の判断でいいのだと思います。

私がここに書いたのは「反対派の人へ」ではないのです。「反対派の人の意見でどうしていいかわからなくなっている人へ」書きました。私の意見はこうですよ^^とお伝えしたかったんです。

マザーテレサも言っていますが「反」とつくものはとても強いんです。「反戦運動には参加しません。平和運動には参加します」と言う言葉は有名ですよね^^そのくらい「反」はパワーがあるのでHSPさんなどは恐怖で震えているのです。

このブログはちっぽけな私の意見に過ぎません。

逆に気分を害してしまっていたら申し訳なく思います。気になさらず、そしてhifumiさんらしく堂々と発信し続けてくださいね!!!

hifumiさんより

良かった♡セレナさん

そして私も、気分を害したわけではなく
これもまたひとつの考えという表現です
ありがとうございます

セレナからhifumiさんへ

どうぞ自由な表現を!期待しています!

私とパートナーは、アフリカに行くとき「黄熱病」のワクチンも打ちました。

ワクチンを打たなければ行くことができない国もあります。パートナーはJICA(青年海外協力隊)に2年間、後進国で仕事をするとき数え切れないほどのワクチンを打ったようです。hifumiさんは、ワクチンそのものに思うことがあるようですが、世界(特に後進国)で活動している人はそうしなければ行くことすらできない状況もあります。

これは、事実なのです。

今朝は、母から「まだワクチン打てないのー。早く打って遊びに来てー」と言われました^^

やっと、色々な場所に遊びに行けて楽しい日常が戻ったようです…それを私は、心から喜んでいます。

2021年7月1日
から serena8@
1件のコメント

「考える」「調べる」をする人は不安がない

7月に入りましたー!!!

もう下半期なのですね…。海外に行っていない生活がもう1年以上です…涙

恋しいです…。飛行機が…。あの狭いエコノミーで首を痛くしながら眠ることすら恋しいです。なかなか到着できなくて、上空をぐるぐる回られたって今なら大喜びです!決して美味しくはない機内食だって、今なら完食しちゃいます。

ここ最近の私の承認制Instagramは旅のことばかりだし(笑)今後の私の動向や、今の私の事は、そこだけで書きまくっています^^

ブログはやはり「世界発信」の場ですから…私の個人的な事は極力控えています。セレナさんが遠く感じる…と思われる方もいるかと思いますが、自分の立ち位置を考えた結果です。ご理解ください。超個人的なことを知りたい方はご面倒ですがInstagramのIDを作って一言ご連絡いただけたらと思います^^

さて…今日は「考える」と言うことについて書きたいと思います。

ひたすら一生懸命考え続けている人がいますが…実はそれは考えてはいないのだそうです。

ただ不安のループに入ってしまった状態。考えているようで、不安を生み出しているだけなのだそうです^^考えてる最中に過去を振り返り、「あ、あの時!」と原因探しをはじめてしまったりすることってありますよね?過去を振り返って「原因追求」を探すことも時には必要かもしれませんが、過去には誰も戻れないんですよ…残念!!!

Drink Man Surreal Beverage  - Cdd20 / Pixabay
Cdd20 / Pixabay

女性は「過去思考」の人が多く、まさにこれは「女性的考え方」です。(女性的、男性的と言う表現をしていますがそうじゃない場合も当然ありますよ!)

一方、男性的考え方って「考えた」あとは必ず「調べる」をするんです。不安を安心に変化させる材料を探すんです。

そして、納得したら行動!します。

自分の能力をわかっている方は、立ち止まって悩み続ける事を嫌います。私は、本当の頭の良さって「自分の能力を知っている」人のことだと思うんです。そしてそれを知っているからこそ「学び続ける」のだと思います^^

Machine Learning Books Algorithm  - mohamed_hassan / Pixabay
mohamed_hassan / Pixabay

こういう言葉、ご存知ですか?

「下手(馬鹿)の考え休むに似たり」

先日から、不思議な言葉ばかりでごめんなさい^^この言葉、上手いこと言うなぁって思うんです。

これって元々は囲碁や将棋の世界から来た言葉なのですが、

「下手な人がいくら長時間考え込んでも名案は浮かばず、休んでいるようなものだ」と言う意味なんです。

Yellow Fantasy Butterfly Female  - chenspec / Pixabay
chenspec / Pixabay

…耳が痛い…

私の数学の試験はこの状態でした(笑)

答案用紙を前に、全くわからないから宇宙と交信しているような状態で…^^

そこから元に「馬鹿の考え休みに似たり」と言う言葉も生まれたようで

「愚かな者がいくら考えても妙案など浮かばない」と言うことですね^^

…重ね重ね、耳が痛いです…笑

私は「占い師スイッチ」が入っているときは次々と答えが出るのですが、いったんそのスイッチがオフになると息子がドン引きするほどです^^;(「三ノ宮到着」を「三ノ宮統治」と打ち間違える私ですから…^^;)

ただ、「行動力」で言うと私はとても男性的で…今の自分が胸を張って生きてられるのも、更には過去の後悔をバネに生きていられるのも「行動」の賜物だと思っているんです。

特にコロナ禍では、自分の人生が「安心」へとシフトさせるまで、ものすごく勉強をしたと思います。

考えて、調べて、勉強して、行動して…だからこそ「今の私」がいるのだと思います。

大切な事は「どうしよう…」と不安のループに入って、悩みをこねくり回して雪だるまにしてしまうのならば…「調べる」「信頼できる人に相談する」をして、納得したらさっさと「行動」することが一番幸せの近道なのです!

Books Study Education Library  - jmexclusives / Pixabay
jmexclusives / Pixabay

旅をしていて思うことがあります。

旅って「行動そのもの」なんです。移動する、歩く、食べる、アクシデントにあう、考える、行動してみる、ちょっと休む等々

特に私のように旅の相棒がいる場合、「あの時あなたがあんなこと言わなければ!!!」なんて一つも言いません。

だって…(笑)お互い様なのだから^^そんなくだらない水掛け論はしないです。それよりも、一緒にいることの安全に感謝します。

2人で考えて、行動する。めっちゃ考える。時に猛ダッシュしたりね^^

話が少し脱線してしまいましたが…でも生きるって「考える」ことだし「考える」って「学ぶ」「調べる」をやって、そこから知恵を生み出す事だし、更には「納得して行動」する事だと思うんです。

自分の人生なのに、それを誰かのせいにしたりするのってものすごくダサいです。自分の人生は、どんな状況でも自分でしっかり受け止めなければね^^

その縮図が「旅」だなぁって^^

あー…旅に行きたくなってきました…

不安のループに入ってしまったら、どうぞ私に吐き出してみてくださいね!自分の頭の中は容量に限界がありますが、他の人の言葉で広がることがあるんですよ^^

セレナ

Thanks comment!

Monicaさんから

セレナさんこんにちは~!!ちょっとご無沙汰してました☆
しょぼい機内食でも、今はそれがめっちゃ食べたいです!笑
飛行機が離陸したとたん感動で涙出ちゃいますよね。

ところで相方が保健省のシステムミスでワクチン2回目受けられないかもしれなくって、夏休み旅行行けないかもしれないです( ;∀;)
相方、けっこう女性脳なところがあるんで悪い方、悪い方に考えて悩んでます💦

何にしても、一刻も早くお互い早く旅に出たいですね~!!

セレナからMonicaさんへ

いつもブログ見てるから知ってたー!!!😭

もう、本当にお互いハラハラだよね…。私もInstagramでしか書いてないけれど、例の旅予定もワクチン次第だよー…吹田遅いのよ…

でも、私はMonicaちゃんも私も絶対になんとかなっている気がしているし、そう言うところは悪運が強そうよ^^

飛行機が離陸したら、私、本当に泣くと思う!しょぼい機内食に手を合わせると思う。

「当たり前のことは実はすごかった」とわかったから、これからはMonicaちゃんに会う時も「大切に」会うと思う!だって、こんなに長く会えなくなるなんてー

2021年6月29日
から serena8@
1件のコメント

怖い諺の裏にある真実は…自愛

「人を呪わば穴二つ」という諺を一度くらいは聞いた事があるでしょうか?

Beauty Face Female Woman Skin  - paulahelit / Pixabay
paulahelit / Pixabay

怖いですよね…

人を陥れようとか、人を故意に傷付けようとした人は、結局は自分も同じ罰を受けるということのたとえで…これって、元々は「陰陽師」から来た言葉らしいのですが…

この言葉ってすごく怖いですよね!だって、どの人も絶対に、「悔しい!私の前から消えて欲しい!」と思ったり、口にしたことって(本心じゃ無いにしても)あると思うんです。

人間はそんなに完璧では無いのですから…

ただね、「人を本当に傷付けようとしてした行為は、それをしている時にもうすでに自分が傷ついている」ような気がしているんです。

Disorder Anxiety Burnout  - mohamed_hassan / Pixabay
mohamed_hassan / Pixabay

私、最近は肯認学の事をあまり書いていないのですが(縁がある人は必ず受講されるだろうと思っているので)自愛の人って、案外そういう事がわかっていて…他責は自責なのでその自分をいじめる行為をしなくなるんです。

考案者の中谷凌子さんは、仏教に精通されているのでテキストの中でも仏教を上手に織り込んでいらっしゃいます。

Buddha Statue Religion Figure  - NIL-Foto / Pixabay
NIL-Foto / Pixabay

仏教の言葉の中に「四苦八苦」という言葉がありますよね。

その中に「怨憎会苦」というのがありますが…大嫌いな人、顔も見たく無い人とも出会ってしまう苦しみ…さらには憎まなければならない人と出会う苦しみ…お釈迦様ですらこれを説いているのですから、永遠のテーマなのかもしれないですね^^←こういうことも普通に教えてくれるのが肯認学なんです^^

そして私くらいの年齢になるとわかるのですが、どんなに普通に生きていても…自分を嫌う人は一定数必ずいる!もうこれは仕方がない、と最近は悟っています。

先日、偶然YouTubeでとあるお坊さんの説法を聞いていたんです。(見ているジャンル幅広すぎですね^^)

すると、こんな事を言っていました。

「自分の軸を持つと、自分の哲学を持つと、誰に何を言われてもブレない自分が出来上がります。そして毎日、こう言ってください。私が嫌いな人も、私を嫌っている人も幸せになりますように…」と。

Temple Buddha Statue Buddhism  - robert52 / Pixabay
robert52 / Pixabay

そういえば、私は肯認学を習ってから誰のことも恨んではいないことに気がつくんです。

私はきっと自然と自愛が身に付いているのだなぁと思います^^

もう、恨みを手放したい!そういう人は案外肯認学って効果的な気がします。

私は、それが動機で習ったわけではないけれど…ふと気がつくと、そんな自分に出会えました。運が良かったです!人を恨むのって、きっと辛いだろうから…

セレナ

Thanks comment!

emikoさんから

セレナさんこんにちは♪
今日のブログは私にとってかなりタイムリーなお話だったので何度も何度も読み返しました!
今まで職場の人に
『あんな言い方されて大丈夫なの?かなり強いね?』
と言われ自分でも大丈夫と思ってそんなに気にしてなかったのですが昨日はかなり凹んだ出来事がありました。
自分軸、まだまだブレブレなんだなとセレナさんのブログ読んで感じ、でも気づきも得られ目が覚めました。
健康でいられれば他のことはちっぽけな出来事なんだ!と^_^

セレナからemikoさんへ

emikoちゃん、自分軸って本当になかなか難しいよね!!!そんな私も、いつも朗らかに笑っているはずもなく(笑)ムカツクーなんてこともあるんですけど^^;

でも、ふとそういう時は

「こういう考え方の人がいるんだね^^」と思えるようになりました。だって、人間ってみんな同じ考え方じゃないものね!それに失礼な人ってやっぱりいる!!!

お坊さんの説法(笑)、時々聞いて「ええこと言うなぁ」と思う私でした(笑)

2021年6月28日
から serena8@
0件のコメント

喉、治りました!普通通り鑑定できます^^

大変お騒がせしてしまいましたが…

体は至って健康なのに「声が出ない!!!」という事態になって大慌てしましたが、観念してほぼほぼ話さない生活をして、幸い木曜日は息子たちがずっと家にいなかったし、金曜日はパートナーの家で安静にして、土曜日はパートナーは珍しく仕事だったので喉を使わずにいたら、昨日にはすっかり治っていました^^

一安心です。

本日から通常通り13:00から鑑定ができます。

本当に焦りました…だって、喉痛くもないんです…検索したら怖いワードいっぱい出てくるし…

でも、ハードな鑑定が多かったので(時間的にと言う意味ね)そのせいでしたね^^

取り急ぎ、報告でした。

セレナ

2021年6月27日
から serena8@
0件のコメント

しなやかな健康へのシフト…

外食する時、特に自分に制限をかけません。

ただ、私の年齢ですとジャンクなものは全然受け付けず…それでも先日無性にハンバーガーが食べたくなり、某有名店のハンバーガーを食べた結果、数日間胃もたれ胸焼けがして(老化現象?汗)、やっぱりジャンクは無理なのだと実感する今日この頃なのです。

息子たちが友達とジャンクなものを食べていることは重々承知で(仕方がないです)、ですから家での食事はできるだけ健康的なものにすることを心掛けています。

それでチャラになるわけではないけれど…

そう言う小さなことが「母親」として出来る(教えてあげられる)のは、あと数年間だけだとここ最近は思うようになりました。

実は我が家の食料供給源だった近所のイオンが閉店しまして…これを機に宅配co-opを始めました。

また、調味料類はオーサワジャパンさんで有機のものを買い揃えました。

これが…大正解!!!

日々、感動する日々です。

驚くほど美味しいのですよ…

味がはっきり違うと感じるのです!!!豆乳マヨなんて、もう普通のマヨネーズに戻れないです。

少々お高いですが、卵も油も使っていないからこそ…?ブロッコリーと一緒に食べた時、マヨネーズが主張しすぎないんです。

ちなみに我が家の塩はフランスのゲランド、お砂糖は黒糖です^^流石に玄米は息子たちが食べないので十五穀米を足して炊いています。

なぜこんなことを書いているかというと…

健康的で美味しいなら、こっちにしない理由が思い当たらないんですね!

息子たちもゲランドのお塩は本当に大好きで…最近なくなってアマゾンで買ったのですが…もちろんお高くて1kg1500円くらいするんです。でも、考えてみるとお塩って1袋買うと1年以上持つんです(笑)全然高くないですよね!

黒糖も美味しいです。黒糖ってね、美味しいだけじゃなくて、美容にも健康にもいいんです。なにせさとうきびのミネラルやビタミンがそのまま含まれています!(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄など)またビタミンは(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB16など)

我が家の最近のブームはアイスコーヒーに黒糖と牛乳を混ぜて「黒糖ミルクコーヒー」を飲むことです。実はこれを飲むことでお菓子を欲しないんです^^

先程の写真の調味料の数々と併せてオーガニックのシャンプーリンスも購入したりしたので10,000円くらいかかりました。

でも…調味料って…数ヶ月持つんですよ!

体に入るものは…やっぱり健康に良いものを選びたいですよね^^

Broccoli Food Vegetable Vegetables  - kevberon / Pixabay
kevberon / Pixabay

思い切り外食はするし、外食の時は添加物も糖質も脂質も全く考えません。(だってほぼほぼ家で食べるので)でも、外食で思い切り食べる分、家では体に優しくありたいんです。だって、私の体だもの。だって息子の体だもの。

一度、健康を害した私だからこそ…より強く思います。

食べることが大好きな私だからこそ、より強く思います。

息子の「揚げ物好き」がやめられないのなら「いい油」で対抗するし(笑)、玄米が嫌なら十五穀米を入れるし、大学行くときはお弁当を持たせるし(笑)

私がいない時の息子はわかりませんし、大学に行っているときの息子まで管理はできません。

でも、ちゃんとした味を知っている子供はきっと、自分で生きるようになった時…そのことを最終的に思い出すような気がしています。

そうあって欲しいという私の希望なんですけどね^^

食べるものは自分で選択できます。

ですが私はヴィーガンでもないし、ただ…パートナーと言っているのは「お肉を食べすぎないだけでも地球に優しいことだよね!世界中の先進国の人達が毎日食べる肉の量を半分にするだけで、温暖化の防止に随分貢献できるのだけどね!」と言っているんです。

息子たちにはまだまだ無理なようですが…^^;

食の安全や食生活から環境や地球の将来を考えることって重要なことではないでしょうか?

私がやっている健康シフト…ぜひお勧めします!本当に簡単だから^^

セレナ

2021年6月24日
から serena8@
1件のコメント

後悔する権利

私たちには「すべての感情」を味わう権利があります。

先ほど、少し散歩をしつつ適当に曲を聴いていたらOfficial髭男dismの「laughter」が流れ、その歌詞の中に

「秤にかけた 自分で選んだ 悔やむ権利も捨て去ってた」

という歌詞になぜか、電流が流れるように痺れまして…急にモヤモヤした…それも随分と長い時間苦しんでいたものが流れていった気がしました。

Door Goal Portal Tunnel Stone Work  - LNLNLN / Pixabay
LNLNLN / Pixabay

人はみんな後悔というものを背負って生きているのではないかと思います。

「あの時あんな決断をしなければ」「あの日、もっとこう言えば」等々…私は49年間もの「たられば」を持っていますが…それを突然(しかも散歩中に)この歌詞で「後悔する権利があったんだな」と思えたんです。そして、そう思えた時…これは私だけではなくて、どの人も、この事を知る事で、今ある後悔に光を指すことが出来るのではないかと思い大急ぎで(忘れないように)思った事を書いています^^なので、多少乱れた文章かもしれませんがお許しくださいね!

「あの一言で疎遠になった人」

「若かった故に、離婚という決断をした事」

「自分のエゴを通しすぎてしまった過去」

等々…年齢を重ねるということは「後悔の数が増える」ということのような気さえします。

人はよく「後悔のないように生きろ」と言うけれど…それは後悔をしてから気がつくものだから…どんなにそうならないように気をつけて生きても実際はわからないんですよ^^

これが「後悔先に立たず」の由縁なのですよね…

例えば「後悔しないように親孝行しろ」と言う言葉を言われる事ありますが…それはきっと親を失ってから感じるもので…

そして親になって思う私は、子供に私のことで後悔なんてしてもらいたくはない、親孝行なんていらないって思うし…でも子供は親がいなくなると…どんなに親孝行の子供でも後悔するものなのではないかと感じるんです。

「後悔の権利」を私は止めることなんて出来ません。

自分の後悔も含めて、それは生きている限り…あっていい…ものなんです。

だから、沢山後悔して、そしてその権利を味わってください。

でも味わい尽くしたら…(今、これを読んでいる人はきっと)手放す時なのだと思います。

Seagull Bird Sea Flight Nature  - oksana_kotsur / Pixabay
oksana_kotsur / Pixabay

喜怒哀楽の感情全部を、私たちは生きているうちに味わって…その結果「面白い人生だった」となるのでしょうね^^

明日は満月、ストロベリームーン(今日と書いているウエザーニュースもありますね)…

今日と明日…に、後悔を解放するにはもってこいなのではないでしょうか?

セレナ

ちなみに私の今日は「沈黙の1日」「1人黙想会」をしています。朝目覚めて、声が全然出ないんですよ^^;喉を酷使しすぎましたー^^さっき、声をそっと出してみると、朝より随分出るようになりましたよ!本日、しゃべる系のお仕事は全部お断りをしています。ご了承くださいね!

Thanks comment

emiko1783様から

セレナさんこんにちは♪
初めてこちらのブログのコメントに
挑戦します!
うまく送信出来るといいなぁ。

後悔、私もたくさんありますが
後悔って自分の心や身体を正すために何かのきっかけでふと湧き上がるもののような気がしています。
あの頃のことを思い出すと
子供たちに対する私の行いは
後悔だらけです。
でも今その後悔が湧き上がると
あの頃の後悔を無理やり消して
今いる子供たちにできることをしてあげよう
、楽しい時間を作っていこう、という気持ちに前向きに考えらららようになったように感じています。
実際は思い出すと情けないやら恥ずかしいやらですけど、後悔を自分なりに処理出来ればいいのかな、なんて思っています。
文章力がないので何を書いてるのかわからなくなっちゃったけど笑

セレナからemikoちゃんへ

うんうん!わかります!!!

後悔、恥ずかしい過去、情けなさ…それがあるからきっと人は美しい^^

だから私はemikoちゃんが大好きなのだと思うんです。もちろん私もあります。

「1ミリの後悔もなし」と言う人よりも、後悔をバネに生きている人の方が人間くさいなぁって思います。

後悔があるから優しくなれること、前向きになれることもやっぱりあるし…そう思える人は「後悔の権利を放棄しなかった人」だと思うんです。

ここのコメント書くの面倒なのに挑戦してくれてありがとう!!!

2021年6月21日
から serena8@
0件のコメント

2021年 下半期の運勢(訂正ありです)

すいません!実は昨日、個人的に「悲しい出来事」があり…金額を大幅に間違えてしまいました。1年分の金額を書いてしまったようなのですよ^^;本当にごめんなさい。

大変遅くなり、申し訳ありません!

2021年下半期の運勢の申し込みをさせて頂きます。

今回は

セレナ        下半期運勢  30,000円→15,000円

セレナ・新 コラボ  下半期運勢  15,000円→7,500円

となります!

また、上半期を申し込んでくださった方は(セレナ鑑定のみ)1割引にて承りますので必ずその旨をお伝えくださいね!

上半期申し込みの方優先ですが、それ以外の方も大歓迎です。

Saturn Eclipse Space Planet  - ParallelVision / Pixabay
ParallelVision / Pixabay

LINEを知っている方はそちらからお申し込みください。

それ以外の方は

お申し込み←クリック

こちらからどうぞ^^

その他お問い合わせにチェックをしてくれたら大丈夫です!

この下半期は勝負に出たい!運気の流れに乗りたい方が多いと思います。

時代が動き始めているんですよね!

コロナという時代の中で、私たちは自分たちなりに答えを見つけ出し「不安」に怯え続けることもなくなっています。

Silhouette Volleyball Match Sport  - mohamed_hassan / Pixabay
mohamed_hassan / Pixabay

なので「あなただけの開運」も必ず書かせていただきますのでよろしくお願いいたします。

「あなただけの開運」のみ知りたい方は 3,000円にてメール鑑定で承ります!

(会話で聞きたい方はセレナとの会話となります。オンラインで8,000円。電話で6,000円です。対面はしばらくはお断りしておりますのでご了承くださいね!所要時間45分ほどです。)

セレナ

2021年6月20日
から serena8@
0件のコメント

それぞれの時間の流れ…

焦らなくてもいい

あなたにはあなたの時間の流れがあり

あなたにはあなたの幸せの瞬間があり

あなたにはあなたの感覚があり

だから…みんなの歩幅よりもあなたの歩幅が大事だと…そう思う

もう頑張れないなぁって、そう思うことって本当に大事で…

それを気が付かなかったり、無視しちゃうと、体はちゃんと「故障」して…

その時に気がつくのは本当に大変だから…

だから無理なら誰に迷惑をかけても、自分の体には迷惑をかけないようにしなければね^^

あなたの体はあなたの心は、あなたしか守れないんだよ…気がついて欲しい

あなたがもしも「私が頑張るしかない」と思っていたら…かつての私のようにそう思う人だったら…

そんなことはないんだよって伝えたい。

お金の問題とか、きっと悩みがてんこ盛りな人もいるのだろうと思う。

でも…体壊しちゃったら、結局迷惑かけちゃうんだよ^^同じなの…そうだよね?

今の私は…

私の時間の流れをとても大切にしている

当たり前にことだけれど、もちろんお客様が困っていたら休み返上で仕事だってする。

でも、昔の私と違うのは…

人間関係のストレスが一切ないということだと思う。

家族・パートナー・ほんの少しの友人。

どの人も私に愛と優しさと、そして尊重しかもたらさないから…

私は私の時間の流れで生きている…

あなたがもし、ストレスで倒れそうだったら…それはきっと自分の時間の流れで歩んでいないということなの。

あなたのために私は願う。

自分の時間の流れを取り戻そうよ^^

セレナ

2021年6月19日
から serena8@
0件のコメント

ハート泥棒

「マウントを取ってくる」人って、一定数いますよね^^;

うーん…この人は一体何と戦っているんだろう?と思ってしまうような謎のマウント。

Superhero Woman Comic Female Girl  - Ray_Shrewsberry / Pixabay
Ray_Shrewsberry / Pixabay

そういう方の本音は「誰にも負けたくない!!!」だと思うんですね、そう、誰にも負けたくないんです。ですが…本当に強い人はさっさと負けてしまいます(笑)

だって、もし自分が勝っているとしたら、うっかり何かをいうと、こういう人のプライド傷つけちゃうと思っているんです。

しかも「頑固」で「プライドが高く」て「自分がない」人のマウントは、なんだか痛々しく感じるのです。

本当は辛いのに、助けてもらいたいのに、会いたいのに、悩んでいるのに…それが言えないんですよね^^

それに比べて素直な人は得です。

例えば私が可愛くて仕方がないなって思う人って

「どの国にいても、占いはしてください。一生してください。」と言ってきたり

土葬のことをブログで書いたら

「セレナさんがお墓でお話ししていたら、私もワインとおつまみを持って一緒にお話ししに行きます」

と言ってくれたり…

Empathy Compassion Friendship  - Tumisu / Pixabay
Tumisu / Pixabay

そんな素直な言葉は、もう射抜かれちゃうんですよ!ハート泥棒です。

ここ最近は「言葉の威力」を痛感する日々で…

自分の口から出る言葉、自分が発信する文章には責任を持たなくてはいけないとより一層思うんです。

だって、私のたった一言の言葉で、それをずっと「生きる力」にしている人がいたりするんですから。

占い師である事ということは、そういう事なんです。

そして言わなければいけない厳しい現実がある時は、可能な限り「代案」を用意したいと思っています。

これを読んでいる方も、自分の言葉を少し考えてみてください。

失礼のないように言った言葉よりも…あなたの心からの愛の言葉が魅力的なんです。

涙を溜めて生きたことのある人は、優しい言葉を言えるはずです。

Woman Paintbrush Tears Cry Crying  - Saydung89 / Pixabay
Saydung89 / Pixabay

私は…そういう言葉を言う人しか好きにならないんです^^

もちろん嫌いにはならないけど「好きだなぁ」と思う人は、心からの言葉を語ってくれる人です。

だからこそ、私もそんな言葉を言いたいです。

占い師よりも、占愛師(うらなあいし)でありたいです。←お!これいいね!笑

占愛師 セレナ(早速使う)

2021年6月17日
から serena8@
0件のコメント

最強のふたり

「占い師だから、生活大変でしょう?」←これはなぜか男性が多い。

「占い師だから、なんでもわかるでしょう?」「なんだか怪しい」

等々…言われる私ですが…

慣れてはいても…人間の固定観念にうんざりする事ってありませんか?

これはたまたま私の例ですが…

「社長なんだからお金持ちでしょう?」とか

「お医者様だから、すごく頭がいいんですよね?」

「公務員だから安定していて仕事も楽そう」とか^^:

人間の固定観念って本当に多いし(自分を含め)勿体無いです。

学歴もそうですよね?大学名で、その人の人間性無視の決めつけもあったりします。

(人間性も見ずにに大学名や会社名だけで男性を選ぶ婚活女子…気をつけてね!)

この映画…「最強のふたり」はあまりに有名なので、見たことがある人が沢山いると思います。

ですが私は先日初めて観て、この実話に心が震えました。

首から下が不随の障害者であることを全く気にすることなく介護するスラム出身の男性。

2人に芽生える「友情」が最高でした。

障害のあるこの大富豪の男性は…大切に扱われたかったわけではなく…完璧な介護をしてもらいたかったわけではなく…普通に扱われ、心の交流がしたかったのです。

スラム出身の彼はなんでも興味津々に聞きていきます。それこそ、そんなことまで?ということも^^悪い遊びを教えたり、スポーツカーかっ飛ばしたり…

障害のある彼は、くすくす笑いながら…心が表情がどんどんと柔らかくなっていくのです。

「愛」とか「友情」とか、そういうものが全てを救う…なんて陳腐なことではなく…

もっと本質的な…人間と人間の心、そしてどんな人にもある「人はみんな違う生き物である」ということや…そんな当たり前のことを人は「異質」としてみてしまうけれど…そうではないということを、感じました。みんな同じなんだよ…。でも苦手やできないところは助け合えばいいんだ…という事。

フランス映画なのに、最後はHappy End^^安心して観ていることができました!

これを観た後はきっと、爽やかな感動に包まれるでしょう。

セレナ

2021年6月13日
から serena8@
1件のコメント

人が死ぬということ(死生観)

残念ながら…生まれてきた以上「もれなく」人は終わりを迎えます。

今日、散歩をしていると先頭で遺骨を大切に抱えた男性と喪服を着た方達が立派なお宅に入っていくのを見ました。奥様がお亡くなりになったようで、大切に大切に抱えておられました。

そして先日、私の大好きなお客様の義理のお父様も大往生で天に召され一昨日火葬でした。

人が生まれると同じくらい、人が死ぬということは自然なことで…そして、「何かを考えさせてくれる」機会だと思います。

死というのは、ちょっと悲しく切ない話なので…今年の私の実家の庭の写真と共に「死」について書いていこうかと思います。

私は…人生の最後は日本にいない予定なのと、どうしても火葬で灰になることが怖いので「土葬」が希望なんですね^^

パートナーと同時に死ぬことはおそらく無理だと思うので(それが希望ですが^^)、もしも私が残された場合、1人になって悲しくなったらお墓に行って私はフォレスト・ガンプのフォレストのように、いつもお墓でお話をするつもりなんです。

その事をパートナーに言ったら賛成してくれて

もし私の方が先に死んでしまったら、自分はその横で昼寝するよって言ってました。

子供と過ごす期間はほんの少しです。

長くても30年弱ですね…

でも血の繋がっていないパートナーとはその倍くらいは一緒なんですよね^^

この年齢になると、すでに確立された2人なので死生観はやっぱりあります。あって当然だし、生まれ育ち、思索していく中で自分の中での「納得」とか「理想」は同じ方が無理なのです。

パートナーは「死んだら、もうそれで終わり。天国も地獄もない、生まれ変わりもない」と思う人です。そして…だからこそ今という瞬間を大切に、共に生きている間は精一杯楽しもう!という考えなのです。

私は実はその逆で「天国も生まれ変わりも信じている」ので何度も何度も会いたくて、今度は迷わず私を見つけてね!と思います。

彼はものすごく論理的な考え方の人間なので…金縛りも、幽霊も、科学的にその事を「否定」します(笑)これでよく、占い師のパートナーをしているものですね^^ですが、彼は人としての「勘の強さ」とかそう言うものを信じていたり、私の霊感も彼から言わせると「繊維さゆえの勘の強さ」と捉えているようです。

こんな人ですから「死後の世界」は死んだ時にしかわからない…当たり前ですが、今生を楽しむことに集中しています^^

ちなみに私たちは自分たちの遺産は全て「寄付」すると決めています。

息子たちには、遺産を当てにするような生き方をしてもらいたくはないので^^

私の分は多少は相続させるかもしれないけれど…

「十分に生きていけるからいらない」って言うような…そんな息子であって欲しいと思います。

ふとね…ここ最近は自分の終活をしておこうかなって思うことがあります。

だって、今生きていることって奇跡だし、明日生きている保証どこにもないんですよ。

それは決して悲しい作業ではなく…思いやりの作業だと思っています。

だって、「誰も困らないように」指示してあげることだから…

悲しみの中、手続きがわけわからない状態だったら二重苦ですよね^^

私の友人でも(私より若いですが)すでに終活を終えていて…埋葬の仕方も決めていました。

彼女らしいなぁという最後を教えてもらいました。(確か樹木葬だったかな^^木々や花々が大好きな美しい女性なので)

私は…息子たちにいつも言うのが

「私が、どんな状況でどんな死に方をしても、幸せな人生だったと言うことを忘れないように」と言っています。

人は両極の生き物です。

生はいいけど死は嫌っていう人生は無理なのです。

だって、全ては一本の線になっているのだから…

(北海道の花々の季節はまだまだこれからのようです^^)

セレナ

Thanks comment!

hifumiさんより

こんばんはセレナさん!
私も随分前から樹木葬が良いなと思っておりますが、場所によってはお墓と同じように維持管理費がかかるとか、色々あり。。
大阪の阿倍野にあります一心寺さんに納骨もいいかなぁと思っております。大勢の遺骨で大きな仏様になるのです^^*

あと、私は魂は輪廻転生すると考えてますのでパートナーさまと違いが出ました!笑

セレナからhifumiさんへ

一人一人、理想の納骨の仕方ってありますよね^^樹木葬…確かにhifumiさんに合ってる!

女性は輪廻転生信じますよね!どうやら、彼を見ていると「死ぬことを考えたくない」と逃げている気がしないでもない(笑)女性は、それを信じることで「死の恐怖」を和らげますよね!また会いたいです、hifumiさんとも^^

2021年6月11日
から serena8@
0件のコメント

言霊

最初に発する言葉で、いきなりガッカリさせられる人っていませんか?

全然本人は悪気がないし、むしろ良かれと思って言っているのだろうけれど…言葉ってネガティブをポジティブに変換できるものだからできれば「ポジティブな言葉」をコミュニケーションの時には使ったほうがいいです。

例えば以前にのけぞった言葉で

「セレナさんって地に足付きましたよね!」という言葉。これ、本人はきっと褒めているつもりなんだけど、この言葉って「昔はふわふわでしたよね」が見えませんか?(笑)

もし言い換えるならば…「最近、乗ってていい感じですね!」これだけでよくないですか?^^

あとはね「お元気ですか?旅もできないしお辛いでしょう?」という言葉…

これも「今のあなた不幸ですよね?」が前提…^^;

みんなで不幸になろうオーラ全開です^^

もしこれを言い換えるなら…「元気そうですね^^お声がとっても元気!」←この瞬間、私、この人の事好きになりますよ!

いつも自分にも言い聞かせているのですが、何気なく言っている言葉が…実は(私も含めて)人を傷付けてしまうことがあるのですよね;;

また、自分の悩みを言った後に「セレナさんの悩みに比べたら私のなやみなんてちっぽけで…」とか「セレナさん並みのすごい経験」とか…(笑)この辺りの言葉はもうもう段々薄ら笑いすら出てきました。

どうして人は「自分の方がマシ」を強調したいのだろう?どうして下を見て優越感を…得ようとするだろうか?

まぁ、それぞれ私が一番でいいのだけど…^^;でもね…絶景をみたいと思いませんか?^^

人はなぜ山に登るのか?私たちはなぜ長時間のフライトに耐えて旅をするのか?人はなぜ、過酷なレースに挑戦したがるのか?

どれもこれも自分にとっての「絶景」を見たいからなんです。「経験」がしたいからなんです。

挑戦した人だけ、見た人間だけが語れるものがあるんですよ^^

そして言葉次第でモテるし、人を幸せにできる。

人を褒めたってお腹は空きません。

むしろ、人の長所を見つける天才になれば…そしてそれを素直に言葉にできる人になれば…婚活に行っても、何かのコミュニティーでも、仕事でも、「無敵」です。

「また会いたいな」と思わせる人は、必ず褒め上手な人です。

言葉で損することがないようにしたいですね!

セレナ

2021年6月8日
から serena8@
0件のコメント

不安が安心を引き寄せる真実

新しいことに挑戦をしてみようと思う時があります。

「今の自分を変えたい」「このままじゃいけない」

そう思う時の私はいつも「現状が不安な時」が多いのです。あくまで「不満」な時ではありません。

例えば…私はセレナではなくもう1人の占い師がいて、それは私の副業です、と以前書きましたが…なぜその私が出来上がったかというと…「セレナが稼げなくなったらどうするのよー」という不安からでした。

コロナ禍の中、みんながリモートになり…ご主人が家にいるようになり電話がかけられなくなり、また余計な人間関係がなくなったことでみんなの悩みがぐっと少なくなりました…(正確にはコロナのことで頭がいっぱいだったのだと思います!)

それでも有難いことに「セレナ」として家族を養い、生きていくくらいは稼げていましたが…でもなんだか急に漠然と「不安」に駆られたのです。

そしてその頃から急に、受験生のように必死に「経済の勉強」をして、そしてさらには「副業の重要性」「これからは全員が副業を持つ時代」ということを学んでいました。

Girl Book Schoolgirl Reading Rocks  - darksouls1 / Pixabay
darksouls1 / Pixabay

スピリチュアルではなく、ものすごく具体的に学んでいたので、今は経済については「人に教えられる」くらいになったと思います。

そして…いよいよ副業!と思った時…

世間一般でオススメされているものは、どれもこれもピンと来なかったんですね!

私はあまり器用な人間ではないのです^^;占いしかできないよーー(涙)

ただ考えたのは私の仕事は、違う母体では違う占い師として発揮できるのではないかということでした。

そして…その時にまず、

・1年は続ける

・セレナと同等の収入を得る

ということを目標に掲げました。(投資と同じ長期目線にしたんですね!なんでも長期だと右肩上がりに伸びますから^^)

Graph Bar Chart Statistics  - videoplasty / Pixabay
videoplasty / Pixabay

そして半年経った今、セレナの倍以上の分給で(会社組織に入っているので)仕事をさせていただいています。(←セレナは実は格安です^^; )

今は、本当に心も経済もその他色々な面においても安定しています。セレナ一本で生きていない分、いい意味で力も抜けています。

いつも忙しくて、ブログを書く時間すらなんとか捻出している状態なので、もしも楽しみにしてくださっている方がいたら申し訳ないなぁって思っています。

頑張って1週間に2記事は書こうとしていますよ!

ちなみに「占い師」は完全引退はするつもりは一生ありません^^

もちろん4年後の私は、新規のお客様を取るつもりはないけれど…今のお客様をただただ大切に共に年齢を重ねていこうと思っています。

話を戻しますが…

あの時(コロナ禍)私が言い知れぬ不安に襲われなかったら、今の安心している私はいないのです。

あの時、ただ不安でいたら…私には何の成長もありませんでした。

お金にも、お客様にも、家族にも、パートナーにも過不足なく愛されている状態というのは…自分がボケーっと生きてそうなったわけではなく…

悩み、考え、思考し、学び…(時に失敗もし)そして一歩を踏み出したからこそなのだと思います。

Graph Chart Pen Document Ink  - ds_30 / Pixabay
ds_30 / Pixabay

今、不安な人は幸いです。だってそれは安心の入り口なのですから…

「どうせ私は…」「私ってダメなんだよね」という言葉を言う前に、きっとできる事があります。

だって、この世の中は一生懸命な人にはやっぱり優しいから…

セレナ

2021年6月4日
から serena8@
0件のコメント

あなたが良ければそれは成功!

自分の価値観と違う人は世の中に沢山います^^

すごく当たり前のことで、ここをしっかりと頭の中に入れておくと大抵のことは「どうでも良い」事だし、仮に自分と違う考えの人がいたり、あまりに合わない人だったら「距離」を取れば良いのです。

私の考えが「正義」でも「正解」でもないのですよね(笑)

占い師をしていると、いろいろな人生と出会います。人数分の価値観と出会います。どれも正解で、そしてどれももしかしたら間違いなのかもしれません。

Children Building Block Seize  - marimari1101 / Pixabay
marimari1101 / Pixabay

ただ、どんなことも「私はこうしたいからこうする!そうしたいんです!」という力のある人は、それはもうその人がどんな人生でも成功なのかもしれません。(攻撃したり故意に傷つけるのは、もちろんダメですよ)

「私だったらこうするなぁ」という答えを当然人間ですから持ち合わせているのですが…それはあくまで私のやり方で、私の簡単は誰かの「絶対に無理」だったりするし、その逆もあるのです。

だから…占いって「私は」ではなく「この人の性格は?」を実は見ているんですよ^^

Woman Home Office Silhouette  - chenspec / Pixabay
chenspec / Pixabay

カードはこう出てる…でもこの人はここまでは無理だから、もう少しだけやり易い方法にしよう!とか…

だって、その人にとって良かったらそれは「素晴らしい人生」「成功」となるのだから!そして、それは私とは違うのだから…

例えば…ホロスコープでは接客業に向いていて、さらにはカードでも人と関わるほうがいいというカードで…でもその人は絶対に接客が嫌な場合もあるんですよ。できれば電話も取りたくない!くらいに頑なな…(笑)

そうなったら私はホロスコープもカードも片目をつぶって見るようにしています。

だって、その人にはホロスコープでもないカードにも見えてこない「生きてきた歴史の中の何か?」があるのですから。

カードに目を凝らしつつ、降りてくる言葉に耳を傾けると見えてくる(ちょっとスピリチュアルですが降りてくるような)のです。

その人にとっての「最高」を見つけるときは、その人本体を見るしかありません。

Relax Yoga Meditate Relajacion  - chiplanay / Pixabay
chiplanay / Pixabay

例えばこんなこともあります。

恋愛で、本当にいつも当たって砕ける系の女性で砕けてばかりで、ふと「ねぇ、時には押すだけじゃなくて引いてみよう!」と言ったことがあります。こういう女性は火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)に多いですが、大抵はこんな答えが来るんです。「私はこのままの私を好きでいてくれなきゃ意味がないんです!だから私はこのやり方でいいんです!」と。かっこいいですよね!こういう恋愛をする男前な女性は、恋愛成就が目的ではないんです。もはや(笑)。私が思うに、この方々は、「好きな人にアタックすることが好き」なのだと思うのです。だからもうすでに彼女たちにとっては「成功!」なのですよ。

自分の苦手を知ることも、自分のワクワクを知ることも、すごく大事です。

それさえわかれば、あなたは自分の中の「成功」を治めているのだと思います!

セレナ

2021年6月1日
から serena8@
0件のコメント

GOKAN「浄化」と「解放」キャンペーン(受付終了)

今、必要とされているもの…今、自分が必要としているもの…

知らず知らずのうちに…心が疲弊して…それもそのはず、「仕方ない」と思いながら1年以上もの我慢を強いられ「頭」ではわかっていても、そろそろ「心」が限界を感じているのです。

感動する力が、感受性がどんどんと閉ざされていませんか?

オンラインでは…感じるには限界があります…

段々とお客様のお悩みも「ストレス」に変化し「モヤモヤする」「イライラする」「メンタルが…」そして私もそうですが…更年期症状的な人がとても増えているのです。

果たしてそれは「更年期」なのかどうかも今の時期はわからない…

夏に向かう陽気もあって、このところ「水晶ブレスオーダー」は、とても増えてきていました。

水晶は「浄化」の作用があります。色々な背景を考えても、やっぱり必要な人のところに水晶は飛んでいくだろうと思いこのキャンペーンをすることにしました^^

パリの奇跡のメダイ教会のメダイを使ったバージョンと、普通のバージョンも使いつつ、もう今回は思うままに作らせていただきました^^

もっと自由に、できるだけみなさんのストレスが解放されるように…(なので全く同じものはおそらく作れないことをご了承ください!その人にアクセスして作ります!)

No.1 ゴールドメダイバージョン 7,000円

No.2 シルバーメダイバージョン 7,000円

No.3 クリアバージョン 6,000円

No.4 スクエアバージョン(限定2個) 7,000円

No.5 ワンムーンストーンミニバージョン 5,000円

No.6 フローライト&クリスタル ネックレス 15,000円

No.7 アシンメトリーメダイピアス 3,000円

No.8 メダイイヤリング 3,000円

また、今回…どうしても私の中で「香り」のプレゼントをお付けしたくて、信頼しているアロマセラピストのちづるさんに「練り香水」をお願いしました。

これを1万円以上ご購入の方先着10名様にプレゼントさせていただきます^^

かなり無茶なオーダーをしまして…

テーマを「リゾートの香り・解放」と^^あっさりと了承していただきました。

旅に行けない今、その香りを触れて心だけでもリゾートへ飛びたいですね!解放的に!!!

ブレスレットですが、私のおすすめは1連ではなく

こんな風に3蓮で… むしろ透明だからこそ上品な華やかさが出るかと思います。

ミニの粒のブレスレットは、どんなものにも合わせやすいです^^

個人的に「こんなに便利なものはない!」と思っています^^

なんだか心が塞ぐ…どうしても疲れが残る…不安で仕方がない…そんな方がすごく多いです!

でもそんな時こそ「五感」を使って気持ちを明るくしていきませんか?

セレナ


    2021年5月29日
    から serena8@
    0件のコメント

    落ちこぼれの子供が逆転ホームランを打つ時

    今、子育て真っ最中の方は…子供の出来ること出来ないことに一喜一憂することだろうと思います^^

    私も1人目の時は全てを「世間基準」で考え、落ち込んだり逆に(今思えばたった数ヶ月の違いでも)喜んで、「うちの子天才かも!」と思ったものです。(残念ながらものすごく普通に育ちました…笑)

    我が家の次男は、お世辞にも出来が良いとは言えず…むしろテストの点数とか「かろうじて点が付いていた」みたいな子でしたし、本人も自分は頭が悪いと思っていたし…私も特に頑張らせようとしませんでした^^;

    途中から登校拒否にもなり…

    登校拒否が終わって学校に行き始めたら、大病をして10ヶ月入院…しかも無菌室…

    退院したら突然勉強ができるようになるわけでもなく…高校は通信制の高校に行きました。

    その後、フィジーに半年ほど留学をして帰ってきてもしばらく燻っていて…

    Disorder Anxiety Burnout  - mohamed_hassan / Pixabay
    mohamed_hassan / Pixabay

    なにせ勉強という勉強はできないのですから…(笑)もう、困ったなぁという感じです。

    で…ふとなんとなくだけど

    「大学でも行ってみたら?ほら、折角留学したんだから英語だけは喋れるし(文法は置いとけばですが…)語学は好きみたいだから外大でも」なんて言ったらすぐに「実は俺もこの先生きていく道は、それしかないと思っていた!」と。

    でもね…全ての教科が出来ない子だったんですよ(笑)

    得意教科とかないんです^^;

    もう、塾では「どこかの大学に入るを目標に!」なんて言われました。

    そう…その言葉に息子は奮起したのです。

    それはそれは死ぬほど勉強しました。そしてターゲットを「英語以外の語学」にしたんですね!英語話せる人はたくさんいるからって^^

    Track And Field Sport Sprint Start  - e_stamm / Pixabay
    e_stamm / Pixabay

    そして…第一志望をスペイン語にし、

    合格発表の日…なんとそのスペイン語学科に(スペイン語学科だけ)合格したんです^^

    この子、引くほど勉強できませんでしたし、小学校から高校まで、勉強をしているのを見たこともありませんでした。

    そんな子も追い詰められ、一念発起した結果、みんなより2年遅れの大学生になり、高校時代までとは丸で人が変わったように(いや絶対変わったね!笑)毎日必死に勉強し、スペイン語と英語に関しては、同級生の間では「できる人」ということになっているらしいのです(あくまで自己申告ですが…笑)

    さらに我が家の長男。4年間社会人経験をした後、この春大学生になりました。

    大学自体は名門校ではないですが(名門校は落ちました。はい残念!)…経済学部で、先日PC早打ちのテストがあったらしく数百人の中で3位だったようです。(社会人経験役立ってますね!笑)

    彼は昔から「器用」でなんでもそこそこできる子でした。

    ですがそんな彼が大学受験には落ちてしまったんですね^^(それでも今、大学生になってめちゃくちゃ楽しそうですが)

    大学だけが全てではなく、我が家のように「絶対に大学に行きなさい」と私は言わなかったので逆に遠回りをさせてしまったかもしれません。

    ですが、私はこれでいいと思っているんです。

    だって、自分の「意志」で行きたいと思った子は本気で頑張りますから!2人の息子それぞれの「逆転劇」です。いや、それよりも自分だけの人生を生き始めた…

    世間は自分も子供も救ってはくれません。世間基準はあまりあてにはなりません。

    それよりも…

    「自分の子供をしっかりみていてあげる」だけでいいのだと思います。

    大丈夫^^ちょっと遅れても我が家のように自分で決めて進む場合もあります。

    今の子供の悩みは、数ヶ月後にはマシになっているし、1年後には楽になるし数年後には笑い話になっています。

    だからもし、子育てで一杯一杯になってしまったら…

    私、本当にいろんなことを経験したので聞いてみてくださいね^^

    セレナ

    水鳥ブレスレット…美しいものがどんどん出来上がっています!

    重ね付けをしても涼やかなのは水晶ならではですね!

    6月キャンペーン、楽しみにしていてくださいね^^

    error: Content is protected !!