誰もが愛と豊かさを手にするシンプルな方法 our process of love and abundance

旅人占い師(カウンセラー)セレナのofficial blog

2021年5月27日
から serena8@
0件のコメント

大丈夫、「闇」はあるのだから

新規のお客様がリピーターさんになって…そして回数を重ねるたびに自分の「言い出せなかったこと」を言ってくださることがよくあります。

すぐに言ってくれる人は少なくて、時間をかけて、笑ったり色々な話をしながら…

きっとそんな無駄なような意味のあるような時間を積み重ねながら…

ポツリ、ポツリと自分のことをお話ししてくれて、その時お客様がどれだけ勇気を出して私にその言葉を伝えてくれているかと思うと涙が出そうになります。

Painting Creativity Cloud Girl  - Cdd20 / Pixabay
Cdd20 / Pixabay

色々な人がいますが、この仕事をしていると、どの人も「闇」があると気づきます。

不思議なもので「闇」と「光」は一本の線で必ず繋がっていて…

例えば人生の絶望ばかり考えている人は、それが必ず「希望」に繋がっているのだと気がつくのです。

「私は実はずっと死にたいんです」という呟きには、「私は生きたい」という言葉に繋がっているような気がするし…

死を考えるとき、「生」を無視して考えることは不可能なんですよね^^

どんな闇も持っていいです。

でもその闇に押し潰されそうになったら…その先を見つめて欲しいんです。

必ず「光」があります。

だから、落ち込むことを怖がらなくてもいいです。闇の中の自分を怖がらなくてもいいです。

先ほど、大好きな吉本ばななさんのエッセイを読んでいて、こんな面白い言葉がありました。

「幽霊がいようといまいと、自分は安らかに眠ってみせる」

この言葉、すごくパワーありますよね^^

「恋人がいようといまいと。

お金があろうとなかろうと。

お腹が減っていようと減っていまいと。

…自分はどうしたいか、どうありたいか?」

Laughing Belly Laugh Smiling  - terimakasih0 / Pixabay
terimakasih0 / Pixabay

人生はいいことばかりじゃないけれど…

思い通りになんていかないけれど…

突然「闇」に入ってしまうこともあるかもしれないけれど…

それでも「私はどうしたいんだろう?光を見つけたいんだろうか?もう少し闇にいたいんだろうか?」

闇の中でメソメソしていたい時だってあると思います。

でもそんな自分を満喫したり、闇に飽きてきた時は、人は必ず光に向かうしかないんですよ^^

だからあなたの闇は、必ず光と仲良しだって気がついてくださいね!

セレナ

6月、水晶だけのブレスレットキャンペーンをいたします^^

(4年前のイタリアキャンペーンのブレスレット^^こんな感じでお作りします)

2021年5月23日
から serena8@
0件のコメント

沢山悩んで試行錯誤して欲しい

おばさんの私がすごく心配していることがあるのが…

20代のうちから妙に悟ったような事を言う子が多いなぁと言う事なんです。

20代なんて、悩んで葛藤して涙を流して…そして答えを見つけて…そして次の景色が見えたと思ったら、また次の壁にぶち当たって…

Drink Man Surreal Beverage  - Cdd20 / Pixabay
Cdd20 / Pixabay

だから若い時は本を読んだり、映画を見たり、旅をしたり、尊敬する人の言葉を聞いてみたり…

その言葉も決して「都合のいいこと」を言ってくれる人の言葉じゃなくて、時に耳の痛いことを言ってくれる人の言葉を我慢して聞いてみて、すっごく頭にきてみたりね^^反発するのも若さだし、そしてその反発して数年後に「あの時の言葉はこういうことだったんだな」と知るというのも若さなんだと私は思っているんです。

だから、もっとカッコ悪く足掻いてモガいてもいいのだと思うんです。それって全然カッコ悪いことではなく、むしろかっこいいんです。

「苦悩」することこそが若さの神髄なのだから神髄で、そんなときこそ人はいい顔をしているもの^^

Person Man Male Worker Inside  - Free-Photos / Pixabay
Free-Photos / Pixabay

「こんなの簡単じゃん」と思っている事というのは、逆に言うと「まだまだわかっていないんだ」という印。(私はそう思っているの)

本気で取り組むと、どんな物事も全然簡単じゃないんです。

例えば…超簡単なメニューほど奥が深いもので…誰でもできるけど美味しくできる人はなかなかいない!のですよ!

「簡単」と思うものほど「まだ表層部しかわかっていないんだな」と言うことが多くて…実際に私は占い師を初めて数年間はそんな浅はかで鼻っぱしの強さが先だったこともあったかもしれません。(うん、あったとおもう思う!)

でも…それでも進んでいくと当然壁にぶちあたり、そしてその壁をどうにか超えて次のステップにいく。で、人間ってまた調子に乗って…そしてまた次の壁が来る…未だにね^^;

だから…試行錯誤して…

七転八倒して七転び八起きして暗中模索して…それが「本気」ということなんです、きっと…

で…本気になると全然頂上には辿り着けなくて…もう永遠に頂上なんてないのだと思う。そして、それこそが「継続は力なり」で頂上には辿り着けなくても確実に「力」は付いていったり…

「苦労が多い人生でした」と言われると…語気に力が入って「だったら絶対に幸せにならないと!」と言っている自分に自分ですごい迫力を感じるようになったのは最近です^^

どこかの部分に「才能」がある人というのは確かにいるのです。でも、その才能ある人を超えることができるのも人間で…そのために、無い才能を補うために桁外れの努力をし能力を手に入れる。そんな風に試行錯誤した人には絶対に叶わない…そんな気がするこの頃です。

セレナ

2021年5月21日
から serena8@
0件のコメント

必要とされていてもいなくても

人間は、「必要」とされて生きて行きたい生き物なのだと思うのです。

私はきっとそのために18年間、占い師をしていたんだろうなぁと思うし、そしてそれが原動力になり、でも…今の私は変わらずそうなのだろうか?と思うと…ふと疑問が湧いてきます。

Universe Girl Dock Fantasy Moon  - Polyg / Pixabay
Polyg / Pixabay

「必要とされたくないわけではないけれど…どっちでもいいな」と思っている私がいて、そしてそんな自分にすごく驚きます。

私は私の夢のために、唯一できる仕事を淡々としているような気がしています。

それでも、人間の経験というのはすごくて…49歳という年齢…その年齢は私に結婚、出産、子育て、離婚、沢山の出会いと別れ、息子の大病、自分の病、パートナーとの出会い、旅人生…息子の遅い大学受験…

引越しだけでも10回以上…

その他数えきれないetc…

共感しないで鑑定する方が無理だよねっていうほどに沢山の経験をしました。

私の鑑定は技術ではなく、ただただ経験から築いた共感力と牡牛座ならではの感受性、だからこそ時にぐったり疲れたり共に涙する日もあります。

Cocktail The Drink Glass Alcohol  - Engin_Akyurt / Pixabay
Engin_Akyurt / Pixabay

また、私は副業をしていると以前に書きましたが、実はその副業も占い師なんですよ…(笑)

私の中にセレナという占い師ともう1人の自由な、顔も何も晒していない占い師がいるんです。

だから、毎日最低でも5人の占いをしているのだけれど…

それに対しても「必要とされている」と思っているわけではなく…ただ「私もまだ需要があるな」とは思っているんです。

セレナではない、もう1人の私もすっごく頑張る占い師なので楽しいですよ^^

私がこんなに仕事をするのは、残り4年のつもりだからです。

セレナのお客様には私のある部分は公表しています^^(特にInstagramはなんでも書いてる)

でも…もう1人占い師である私のお客様は、私のことを何も知らないんですよね…

そして私にはそんな私が必要だったのだろうと思うのです。

私はとにかく目立つことが昔から嫌いで…でも、目立たないように生きると「悪目立ち」するんですね^^;

だから、この1年はどんどん自分を(セレナ)をそぎ落とし…それでも私と繋がってくれている人には「ありがたいなぁ」と思っています。

結局、本業も副業も占い師なのですが(笑)全く別物なのです。

そして…だからこそ…私なりの占いの仕方を改めて感じるのです。

パートナーが「18年経っても、学びがあるというのはすごいことだね!」と言ってくれますが…この仕事は本当に正解がなくて、その人の人生に触れれば触れるほど、学びばかりだと思います。

もちろん18年ですから、小手先器用に鑑定することもできます。でもそんな仕事をすると私の魂が泣いている気がするんですよ…

どうせなら、心を通わせられる鑑定を一生していきたいですね!

それでは良い週末を

セレナ

2021年5月19日
から serena8@
0件のコメント

五感

どの年齢もそうですが…私にとって49歳というのはこの1年しか味わえなくて(嘘ついたりサバ読んだら言えるけど)さらにいうと40代の年齢ももう1年なんだと思うと…感慨深いものがありました。

だからいつも以上になんだか自分へしっかり愛を向けて、意識を向けて過ごしたのですが…

それがなんだか妙によくて…49年間、へこたれたり奮起しながら頑張っていた自分を褒めていました。

「49歳こうありたい!」の自分をイメージして花を買って…

ずっと欲しかったdiptyqueのキャンドルがパートナーから届いて

49歳から綺麗爪でいようとセルフケアキットを購入して…

そして…パートナーとフレンチを食べに行きました。

ここのお店は2019年に星1つかな?を獲得したお店みたいで…

星だけが全てではないし、人が殺到するからと星をお断りするお店も増えているらしいから目安にしかならないんだれど…

でも、やっぱり名店のコースは「ドラマチック」な構成になっていて全てを満足させてくれます。

ランチのコースだったので「ちょうどいい」くらいに食べ終えられたのでそれも良かった!

(いつも思うのですが、名店は食材しか書かないところが多い…)

誕生日の人はお店の人だけではなく…そこにいる人全員に拍手喝采をもらう仕組みらしく…^^;

それだけは恥ずかしかった(笑)

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27080791/

この1年を満喫したら私はもう40代と言う波乱万丈な世代に戻ることはできなくて…

滅茶苦茶大変な年代だったけれど…

それでも「生まれてきたことを喜んでくれる人がいることの喜び」を今年は特に強く感じました。

胸が痛む世界情勢、コロナ、コロナによる貧困…そう言うことから目を背けずに私ができることを考えています。

パートナーは

「旅ができないことはすごく辛いけれど、映画を見て、本を読んで、美味しいものを食べる。今はこれがすごく楽しい!」と言っています。

とは言いつつ…解約していない航空券のさらなる変更をしなければいけなくて、今の私たちの悩みは「マレーシア航空でどこに行くか?バリ島?ネパール?」と…思案中。来年はいけるかな?

人の生き方はそれぞれで…

この年齢になってそれが強くわかって良かったなって思います。

自分の幸せのカタチは、どうやっても自分にしかわからないものなのだから…それを「こうしたらいい!」と言うことは少々おこがましいのかもしれません。

昔、槇原敬之さんの歌で「君に同じことをしろとは言わないけど、僕はそれをすすめよう」と言う歌詞があって…なんだか自分が良いと思うことに対してはそのくらいゆるゆるに思っています。

49歳の私は…いつも以上に五感を駆使して「みんなに羨ましがられるもの」ではなく「私が満足するもの」に焦点を当てて生きていこうと思います^^

誰になんて言われても、私の人生は私が歩くしかないのですから…

それに気がついた人から、きっと本当の自分とともに歩む人生が始まるのです^^

セレナ

2021年5月16日
から serena8@
0件のコメント

歓びのトスカーナ

私は今まで、ここまですごい友情物語を見たことはありません。

「親友」「心友」そんな言葉全てが軽く感じてしまうほど…

初めての「友情」に出会ったように終わった後も泣きじゃくっている私がいました。

普通ってなんだろう?友情って???

人より生きにくい人たちが…純粋すぎたり、歪んだり、そりゃもうすごい世界の中でわかるのは…

この人たちの駆け引きのない、見せびらかしもない、ただ心だけの「友情」その一点です。

ここ最近はいい映画に沢山沢山出会い、いい本にも沢山沢山出会っています。

彼女たちが「でこぼこした心」のただ本能に突き動かされて動く友情は羨ましくもありました。

(コメディ要素たっぷりなのに)号泣部門第一位…というか…おそらく私のツボだっただけだと思いますが…

「純粋」を感じたいかたに見てもらいたい映画です。

セレナ

2021年5月15日
から serena8@
0件のコメント

優しいと甘い

「愛とは厳しさである」

ここ最近、痛感するのです。

特に子育てで強く思うのですが…いくらでも楽にも大変にもなるのが子育てで…私はついつい子供が可愛くて「いいよいいよ^^」となってしまいがち。そしてこの子育ては実は究極に楽なんです。

欲しいと言われたものを購入してあげたり、お金が足りないと言われたら足してあげたり…

Laptop Packages Boxes Shipping  - BilliTheCat / Pixabay
BilliTheCat / Pixabay

これはすごく楽な子育て法であるのですが…

本当に大切なことを教えていないのです。

まずは欲しいものがあるならばどうやって手にするかを考える力を教えてない。

そしてお金が足りないなら、足りないなりにどう過ごしていくか工夫の時間を与えていない。

稼ぐってどれだけ大変なことかも教えていないんですね…

Woman Mother Daughter Window Home  - Jo-B / Pixabay
Jo-B / Pixabay

息子2人が大学生になり、2人を見てお金の雑さにハッとしたことがあり…今の私はとても厳しくせざるを得なくなりました。

通常は仲良し親子なのですがお金の面ではキッパリとしています。大学生になった息子たちを見て…お金に対してまだまだとても甘いと感じたんです。なので今後のその子のことを考えて「厳しく」しています。どんな時も私の力なく生きていけるように…(風の時代といっても、お金を稼ぐ力が必要ないわけではないですから)

次男はラッキーなことにアルバイトがあるのでそのお金でやりくりしていますが、長男はこのご時世でアルバイトも見つかりません。

仕方がないので、私はお小遣いを渡しています。(これがビックリするくらい少ないのですけどね)

その代わり息子たちには、大学に行くときはお弁当と水筒を持たせています。ここで学食での昼食代の300円は浮きますよね^^

School Lunch Bag Lunch Bag Sandwich  - 7089643 / Pixabay
7089643 / Pixabay

長男の大学は驚くほど美しい校舎なので、彼はそこでスタバではなく学食で売っている1杯100円のドリップコーヒーを買って

私が羨ましくなるような(スタバよりおしゃれ!)学校のスペースで勉強をして、課題をして帰ってきます。(これも生きていくための工夫ですね!)

そう!少ないお金ならその範囲内で生きていくこと、それが嫌なら稼ぐ力を身につけること…

これって人間が生きていく上で本当に大事な力だと思います。

息子と外食に行く時、普段質素倹約だからこそ、

「今日は好きなだけ食べて!」と言えます。毎日、そんな生活をしていたら健康も、人間性も、少し狂ってしまうかもしれません。

子供は全てが親次第なわけではないですが…重要な役割を占めているのだと反省を含め思います。

私の生き方、発言、そして大笑いの食卓がこの子達の未来に繋がるのだと信じています^^

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

※あまりの忙しさに稀にですが、当日の今すぐ鑑定をお断りすることがあります。そんな感じなのでブログもなかなか書けないような…そんな状況ですが、私はびっくりするくらい元気に生きております。(新月満月前後はお客様が殺到しているような気がします、メール鑑定でさせていただくことも多くなりましたが)当日予約(今すぐ鑑定)ももちろん13時〜17時は空いていればすぐに対応できます!

2021年5月11日
から serena8@
1件のコメント

生まれてきたから…

生まれてきたから…出会えた

生まれてきたから…見ることができた

生まれてきたから…感じることができた

生まれてきたから…そうしみじみ思う色々な体験

年齢を重ねるたびに…自分がどんどん身軽になるのは…

もしかしたら、年々達観することができるようになったからかもしれないし…もしかしたらただ単に図々しさかもしれない^^

嫌なことは「自分で排除できる」と知ってから…工夫でそれを阻止できると知ってから…どんどん心が軽くなる。

申し遅れましたが…本日49歳の誕生日でした^^

Instagramでは自分の誕生日を1日間違えて、前のめりで喜んでいた私でしたが(笑)正真正銘今日が誕生日です。

40代最後の誕生日、奇しくも今日は次男の一番辛くて痛い白血病のマルクという検査の最後の日でもあり…お祝いが2重奏で^^3人でテラス席のあるイタリアンに行きました。

息子2人が一番喜ぶ言葉を言い放ちました。

「好きなものを好きなだけ頼んでいいよ!」と^^もうもう…頼む頼む(笑)

これ、ほんの一部です。

流石にもう食べられないというほど食べた後…

「よし、デザートだ!」(笑)

幸せなひとときを過ごしました^^

年齢を重ねるたびに幸せになるのなら、死ぬ頃幸せマックスなのかな?

もちろん世の中には自分の誕生日すら祝えない状況下の人もいたり、息子が入院していた頃は、とてもそういう気持ちになれなかったし…そんなこともわかっていて…それでもやっぱり思う

きっと、年々幸せが増すだろうって…

私も、この先病気になることもあるだろうし、大切な人が苦しい状況になることもあるだろうし…天災もあるだろうし…生きているってそういうことだから…

でもだから不幸なんて誰も決められなくて、もちろん幸せを感じられない時があっていいし、それも自分だしね^^そんな自分を無理に幸せにしようなんて思わない。そんな自分はおかしいと思う。辛い時は私は泣くことにしている…

でも…今の私は「どんどん幸せで、死ぬ頃幸せマックス」そう思っています。

ママが私を産んでくれたから、私はこんなに幸せで…

私の本名は「陽子」でそれは「太陽のように明るい子に育ってほしい」というそのまんまの意味で(笑)でも私はこの名前が大好きです。

朝、ママから「プレゼント送るね!コロナだから買いに行けない」ってLINEがきて…だから「生んだ人も生まれた人も幸せなのが誕生日で、だからお互い様だから気持ちだけ受け取ります!」と返しました。

本当に心からそう思った朝でした。

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

Thanks Comment!

凌子さんより

私にとっても太陽の陽子さん♡
お誕生日おめでとうございます!
生まれてきてくれて、ありがとうございます。
益々のhappyを♪

セレナから凌子さんへ

凌子さん、ありがとうございます!!!そんな嬉しい言葉をいただけるなんて(涙)

私はなんて幸せ者なんでしょう(涙・涙・涙)

また、凌子さんに会いに行きたいです…ありがとうございます!大好きです!

2021年5月8日
から serena8@
0件のコメント

Happy End.

GW…沢山の映画と観て、沢山の本を読みました。

不思議と切なさの中に必ず愛や救いがあって…涙がポロポロ出てしまう…そんなものばかりだった気がします。

「愛は全てを超えることができる」そう思いました。(お金だけでは悲しすぎますよね)

私は昔のお気に入りの本を読み直したりもしたので、ざっとここ10日ほどで8冊ほど読みましたが…

その中でもオススメは

この2冊!「じい散歩」は大笑いしながら、最後は優しい本音に触れて涙が一筋流れ出るようなそんなお話しです。

そして本屋大賞受賞作の「そして、バトンは渡された」はネタバレになるのであらすじは書きませんが…家族に血の繋がりなんて関係ないんじゃないか?家族って血の繋がりがあってもダメな時はダメだし、それを超えられるのが「愛」なんだなぁと…(だって、そもそも人生で一番長く一緒にいるパートナーってほぼほぼ血の繋がりがありませんよね?)

私的には久々にどハマりで一気読み、そして最後はヒックヒック泣きながら読み終えました。(まぁ、私は人より涙もろいのは確かなのですが)ぜひ読んでみてくださいね!

そして…今日観た映画がとにかく素晴らしくて…もうもう、今思い出しても涙腺が…というような…私の中で「映画史上ランキング5位以内」に確実に入った映画が「ロング、ロングバケーション」です。

私は…(みんなもわかっていると思いますが)パートナーが大好きで(笑)だから…もう感情移入が尋常じゃなかったです。そしてもし私も同じ状況なら…同じことをしただろうと…そんな風に思ったのです。

ぜひ最後まで観て、これをHappy Endだと思うか?それともBad Endかと思うか教えて欲しいと思います^^

思うに…蟹座、蠍座、魚座さんは号泣すると思う(笑)特にパートナー好き好きな場合はやばいです!

私はMC蟹座なので、もうもう…

パートナーは月星座蠍座で共感しつつ、太陽星座水瓶座の部分で「あー、俺だったらどうするだろう」と悩ましい感じでした^^

アメリカの美しい景色と共に…彼らと愛おしい旅をしたようなそんな気持ちです。

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

2021年5月6日
から serena8@
0件のコメント

パートナー(夫)にずっと恋をしている日本人は少ない

仲が悪いわけではないけれど、決していいわけでもない…

そういう人が本当に多いなぁと思います。

「空気」のような存在になってしまって、楽なのかもしれないけれど、なんとなく私には悲しい感じがするのです。

そして…旅をしていると欧米人のシニア夫婦の仲の良さに驚きます。

仲良しの夫婦の共通点は「色気」が何歳になってもあるということ。

それは「愛されている」と感じられる女性と、男性は「パートナーが愛しくてたまらない」という感情が上手に交差して「色気」となるような気がするのです。

文化の違いもありますが…常に愛の言葉を囁いているし、キスをしているし、手を繋いでいるし…

特にリゾート地に行くとよく見かけます^^

リゾート地で見かける大人のカップルは、断然シニアが素敵なのです。

基本的に1ヶ月くらいのロングステイをしている人が多いので、海辺で本を読んでいたり…

ビーチで2人で食事をしたりして過ごしているのですが…

Grandparents Walking The Dog Dog  - trapezemike / Pixabay
trapezemike / Pixabay

残念ながらアジア人のこのようなシニアにはほとんど出会ったことはありません。

もちろん、パートナーと出会う前には息子たちと2度ほどメジャーなハワイにも行ったことがあるけれど…別行動をしている人たちを多く見かけたように思います。

奥様はショッピング、ご主人はゴルフ…という感じかな?

せっかく出会ったのに、途中で恋をしなくなり…愛すらも迷子になる…。もちろん、日本人でも仲良しの夫婦はいます!でもそんなにいないからこそ、たまにそういう人がいると目につくわけで、みんながそうなら目立ちませんよね?

私はこの4年半、過去の失敗をとにかく生かそうと思いました。自分の恋の失敗傾向はわかっていたし、失敗は生かさなければ「学ばない人」になってしまいます。

私の場合は「私の理想を押し付けない」というシンプルなものでした。

喧嘩というのは大抵は「こうあって欲しい」という自分の理想からくるものです。

また、世間の常識は一旦無視して「自分たちの常識」を作ったように思います。

旦那様への愛情がすっかりなくなってしまった方…

パートナーへ文句がたくさんある方…

もし別れという選択をするつもりがないのであれば…せっかくの人生ですから、もう一度「優しい言葉と行動」を実践してみる価値はあると思います。

そして今シングルな方は、世間の価値観なんかよりも「自分の価値観」を作ってみてくださいね!

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

2021年5月3日
から serena8@
0件のコメント

手抜きではなく力を抜く

仕事をしていて時々思うことがあります。

この仕事を始めた頃…ガチガチに力を入れ「この人を良くしたい!」と気合を入れて、なんとかその人を占いに頼らずに済む人にしようとする、今思うとなんとも「何様」な私がいました^^;

そうじゃないんだ…と気がついたのは割と早かったです。

「卒業させてあげよう」と思っている新米占い師さんがいたとしたら…それは時に悲しい結果を生むかもしれません。(もちろん、その心意気は本当に素晴らしいし、結果的にそうなればベストではあるのですが)

Disorder Anxiety Burnout  - mohamed_hassan / Pixabay
mohamed_hassan / Pixabay

私の経験談ですが…大昔の話ですよ^^

無理に卒業させたことがあるんです。あなたはもう大丈夫って!でもね…その結果その人は心の行き場を無くしてしまって、他の占い師さんを探して…しかも悪質な占い師さんで多額のお金を搾取されてしまいました…

だから意気込まなくてもいいんです。占い師の使い方もそれぞれあっていいんだと思うんです。私のお客様で多いのは社会的地位の高い方や、またその奥様で「誰かに言うことができない、たとえ世間話であっても」という方々。

そういう方だって、どうでもいい話もしたいし、馬鹿な話で笑いたいし、時には子供のことで悩んだり、旦那様の悪口を言いたいこともあるんですよ^^

Clock Hands Time Sad Depressed  - DigiPD / Pixabay
DigiPD / Pixabay

占いの全てが「恋愛や仕事の悩み」というわけではないのです!

心のエステとして使っている人もいます。

誰にも言えない、言いたくないことってありますよね。

だとしたら、その人が唯一話せる場として占いが必要な時もあるのです。

ただ「占いの沼」にハマってしまっている人は(いわゆる占いジプシー)誰も信用できないからジプシーをするわけで…厳しい言い方をすると「自分を信用していない」人に多い傾向があります。

Woman Paintbrush Tears Cry Crying  - Saydung89 / Pixabay
Saydung89 / Pixabay

だからそういう人はまず「自分を信じてみる」ことが大事^^

自分を信じてみて…そして身近な人を信じてみて…それでもわからないことを聞く。客観的な意見を聞いてみる。そうやって上手に利用するのがいいと思います。

最終的に自分を信頼できれば…占いを上手に利用する!という立場になるんです。

例えば「いちばん私の髪質をわかってくれるのはこの美容師さん」と決まると嬉しいように…私も「私の心のことはこの占い師さん」と言ってもらえることが理想です。

私が完璧な占い師では決してなくて、その方との相性なのだと思っています^^

占いをやめさせるとか、そんなふうに思っている志の高い占い師ではないけれど…いつでもそばにいて、その方の現在の環境やバックグラウンドを俯瞰しつつ、相手の立場に立ってお話のできる、そんな敷居の低い占い師でありたいと思います!

GWも何かと忙しいことに驚きつつ、ありがたいなぁと思う今日この頃です。

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

2021年5月1日
から serena8@
0件のコメント

どこかの空の下…占い師として…

誰かが幸せな日々を過ごし…

誰かは不倫相手に会えないGWに涙を流し…

誰かは大喧嘩をし…

誰かはゲームに課金している…

そして誰かは既読されないLINEを見つめ…

誰かは心が衰弱したり、明日死にたいなって思ったりしている…

Painting Creativity Cloud Girl  - Cdd20 / Pixabay
Cdd20 / Pixabay

泣き止まない赤ちゃんを抱っこしているお母さんもいれば

登校拒否の子供に頭を抱えているお母さんもいる

明日が楽しみな人がいる中で

明日のことすら考えられない人もいる

今の呼吸すら辛い人もいるし…

そして…そして…そして…

人の数だけ人生というドラマがあり

そのドラマは両親のそのまた両親のそのまたそのまたそのまたと

脈々と受け継がれた人生というドラマで…

その驚くほど重たい人生

その驚くほど尊い人生にそっと一瞬寄り添う…

Man Patio Rain Lonely Sad Alone  - Saydung89 / Pixabay
Saydung89 / Pixabay

占い師ってきっとそんな仕事だと思う

あなたの痛みがほんの少し楽になったらいいな…

どこかで狂ってしまった歯車を元に戻すってどれだけ大変かって途方に暮れる時がある

自分が魔法使いだったら良いなって思ったことは数えきれない

でも…私はただの占い師だから…

こっそりと

密やかに

あなたの人生の秘密の中に存在する…

セレナ

2021年4月29日
から serena8@
0件のコメント

雨の大阪・1人時間

今年のGWは雨が多い感じですね^^

私は、セレナ✖️副業で毎日死ぬほど忙しい…朝起きてバタバタしていたら夜になるという…(私の1日だけは、20時間しかないかな?…)と思うような毎日だったので、昨日と今日は副業をほとんどしていません^^

のんびりとハーブティーを飲みながら書いています。

1年くらいかけて、のんびりと副業とセレナをイコールにさせたいという思いがあったのですが…半年ほど経った今、すでに同じくらいの忙しさです(汗)

ブログを書く暇すらない。

そんな日々を過ごしながらも、息子との日々も大事にしたり、パートナーとの日々も大事にしたり…

読書をしたりもしています。

読み返す本もあれば、新しい本も買い、雑食的になんでも読んでいます。

本が大好きなお客様が「お金の本かと思えば、スピリチュアルだったり、かと思ったら恋愛小説だったり、大忙し!」と(笑)その気持ちわかります!

Girl Book Schoolgirl Reading Rocks  - darksouls1 / Pixabay
darksouls1 / Pixabay

私も同時に3冊読んでますが「オーストリア滞在記」「ハゴロモ」「じい散歩」をしんみりしたり、納得したり、爆笑したりしながら読み進めています。本はいいです。自分で好きな時に休む事ができるし、想像力を膨らませ、五感の全部を使う事ができるから。牡牛座的な事が苦手という人がいますが、本が読める人は十分だと思います!そもそも本は「イメージ」しながら読み進めるものだし、料理や景色の描写、その時の風が頬に当たる感じ、湿った匂い等々…全部を感じられるものなのです。

私の好きな男性のタイプで絶対に譲れないのが「本を読む人」というのがあって、どれだけイケメンでもお金持ちでも本を読めない人はどうしても尊敬ができないのです…

(あっ、私の好きなタイプはどうでもいい?笑)

偶然長男と見ているYouTubeが一緒で…その方が作るチーズケーキが食べたくて食べたくて…

スイーツ男子の息子が作ってくれました。

今朝の幸せ朝食でした^^

明日からはしばらく神戸です。

どこにも出かけませんので、鑑定依頼などは前日までに言ってくださればできますよ!

素敵なGWを…

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

2021年4月26日
から serena8@
0件のコメント

私が伝えたかったこと…

私が伝えたかったことが今朝ゲッターズ飯田さんのブログに書いてありました^^

所詮占いですから←クリック

これを伝えたくて…色々な方法を試みてみましたが…この文章の例に漏れず実際に私のお客様で行動されたのは片手で数えられる数の方々だけです…。やれば効果が出るのに…って少しだけ虚しくなりましたが(笑)でも、生き方は一人一人違うので仕方がないなと思いました。

今は「ほぼバブル?」と言うほど株価が絶好調です。

ですがこれだって続くわけはなくて、暴落もするでしょう。

ですが…暴落したと言ってもずっと暴落しているわけはなくて…もしかしたら数年の暴落があるかもしれないけれど長期で見れば上がるという統計があるのです。

リーマンショックのイメージが日本人は強く、「株は怖い」と思っているみたいですが…

リーマンショックの時に狼狽売りをせずに持ち続けた人の資産は数倍になっていることまで考えたことはありますか?みんな「ショック」のイメージばかり記憶するけれど、その後のことを考える人は少ないのです。

「種銭がない」と言う人は「積立NISA」があるし…

どうしていいかわからない人は、楽天銀行と楽天証券の口座を開設したら簡単なんだけどなぁ^^

私は・小規模共済・積立NISA・iDeCoをしているので節税しながら老後資金や退職金を貯めています。脱税はしてはいけないけれど、節税はいいのです^^

占い師がこんなことを…って思うかもしれないけれど…

でも、金運ブレスを持っていて、金運財布を一粒万倍日に買って…お月様にお財布ふりふりしたのなら…あとは知識と行動だけなんだよーって言いたいの。

「私は投資の才能がない気がして」「数ヶ月で一千万くらいになるかなぁ」「お金ができたら」不思議ワードをたくさん聞きました(笑)

ゲッターズ飯田さんが言うように「お金が全てではない」のだけれど…私が「金運キャンペーン」のブレスレットをすると一番反響が多いの。ってことはみんなお金が欲しいんですよね?

「金運ブレス」は大人気なのに、「金運知識」はシーンとする不思議な現象に、リアルで生きる牡牛座の私は驚きましたが…私はどっちも大事!と思うのです。

恋人が欲しい人が男性ウケするファッションを買うことだって意味がある。でもそのファッションで家に居るだけなら意味ないですよね^^

これ、すごく普通のことを書いていると思うんだけどなぁ…

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

2021年4月24日
から serena8@
0件のコメント

今日も優しさの中で…

小説の中で…

YouTubeの映像の中で…

映画の中で…

日々の会話の中で…旅をしたりしています。

肌感覚はいつだって覚えているのだから…あの時吹いた風、匂い、空港に降り立った時の異国の空気は、すぐに思い出すことができます。暑い国は特にね。

そんな風に…旅の想い出を反芻しながら丁寧に丁寧に生きています。だって、今はそうするしかないのだから…

「緊急事態宣言」が出ました。

4月25日〜5月11日まで^^;えーと…私の誕生日までってことですね(笑)

盛大にパーティーをすることは元々ないのでなんの不都合もありませんが(笑)ケーキはコンビニケーキかしら?いっそ自分のために焼いてみようかなぁと思ってしまいますね。

Afternoon Tea Red Velvet Cake  - Gwen24 / Pixabay
Gwen24 / Pixabay

前置きが長くなりました…

皆様はいかがお過ごしですか?

しばらく連絡を取っていない方もたくさんいますが「便りがないのは元気な証拠」というのが、私の仕事の特性なので安心しています。

私は、元気すぎて…そして春のせいか成長期かっていうくらいよく寝る良い子です^^

元々はショートスリーパーで5時間くらいしか眠らない私だったのですが、最近はぶっ通しで8時間は寝ていて、パートナー曰く「体力がついたね!」と。寝るって体力使いますからね…。どんな時も毎日散歩をしていますが…それがよかったのかな?継続は力だなぁと痛感する日々なのです!

Sleeping Cat No Worries  - jdblack / Pixabay
jdblack / Pixabay

13時〜17時までが「今すぐ鑑定」だと明確にしたことで、逆にリピーターさんが混乱せずに

「今すぐできるようになったのですね!」とお電話くださることが多く嬉しいです^^

久しぶりに声を聞くのは幸せです。

みんなに教えたいことや伝えたいこともたくさんあるのですが…とにかく毎日時間が足りなくて…

また「情報を自分で選択する」と決めたことで心地よい「快」の状態で生きていくこともできるし、自分のしたいことに集中できるので、この過ごし方が太陽星座牡牛座の私には合っているようです^^

今までは月星座牡羊座が顔出し、時に暴走していたのですが(笑)今は牡牛座らしく無理をしない…「快」で生きるを実践しています。

自分を変えることはとても簡単です。

それは自分の魂の声に従うことなのですから。

私は幸いパートナーが、「魂の声を代弁」してくれるので私の背中を押してくれます。これでいいんだって思えるのです。人は1人ではやっぱり弱いのです…

願わくば…私が誰かの背中を押せる存在で合ったなら嬉しいです^^

素敵な週末を…

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

2021年4月21日
から serena8@
0件のコメント

G.W及び今後のスケジュールの変更

セレナです!ご無沙汰しております^^

(今のところ、コロナにかかることもなく元気にしています!)

Stick Kids Kids Doodle Cartoon  - Prawny / Pixabay
Prawny / Pixabay

いくつか明確にしておきたいスケジュール変更、そしてG.Wについてお知らせしますね!

G.Wはどこか出かけるわけでありません(コロナ禍ですからね)

ですが、鑑定については予約のみとさせていただきます。

G.W中に(休みの時に)鑑定ご希望の方は、前日までにお知らせくださいね^^

ただしメール鑑定やヒーリングについては、当日受付の当日中返信可能です。

また、今後の通常スケジュールですが、「今すぐ鑑定」をご希望の方は

13時から17時の間となります。(散歩などに出掛けている可能性もありますのでその時はご了承を)

前日までに翌日のご予約をくだされば、調整できますのでどうぞお気軽に!!!

Letter Envelope Ribbon Invitation  - serenity_seeker / Pixabay
serenity_seeker / Pixabay

ブレスレットは1週間以上はかかってしまうのですがご了承くださいね^^

その分貴方へのとっておきを作りますから…

ここのところ…

バタバタと本当に忙しく…またやらなければならないことややりたいことが多いため、どうしてもブログを書けずにいます。

それだけではなく…デジタルデトックスの日々が快適で…情報がいかに自分の脳に影響を与えているかが分かってきました。

自分で選ぶ情報…

今はスマホやPCよりも、本屋さんで買った本や昔の大好きな本を読み返したりしながら過ごしています。

Book Man Reading Reader Hobby  - burovaofficialphoto / Pixabay
burovaofficialphoto / Pixabay

占いの性能も気のせいか?上がった気がする今日この頃です^^

それでは皆さんの声をまたお聞きできることを楽しみにしています^^

Ciao!

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

2021年4月13日
から serena8@
0件のコメント

喧嘩をしないで生きる秘訣

絶対に喧嘩をしないで生きる秘訣があります。

私はこのちょっとした秘訣でパートナーと4年5ヶ月で数えるほどしか喧嘩をしていません。

その秘訣とは…!!!

Yes Agree Allow Positive Thumbs Up  - Alexas_Fotos / Pixabay
Alexas_Fotos / Pixabay

「喧嘩ってすっごい疲れるからなぁ」

と思う事…(笑)

これは本当です。

喧嘩するほど仲がいい、と聞きますが私はそうは思わなくて…なじりあって、売り言葉に買い言葉があり、傷付いて、傷付けて…クタクタになって…

私には一つも生産性を感じないんです。

Drink Man Surreal Beverage  - Cdd20 / Pixabay
Cdd20 / Pixabay

喧嘩って「相手を自分仕様にコントロールしたい」という現れに感じるのです。もちろんその気持ちもわかります。さらに「若さ」という面では、逆にその経験ってすごく大事で、そんな喧嘩を大いにしてくださいとも思うんです。

そして「どうしてわかってくれないの!!!」と互いに抗議をして…泣いて…それは「若さの特権」、「エネルギーがあることの特権」のように思います。

この経験が多ければ多いほど、年齢を重ねると「喧嘩って意味ないなぁ…疲れるし」と思えるわけなんですよね^^

Silhouette Apologize Sorry Cheating  - mohamed_hassan / Pixabay
mohamed_hassan / Pixabay

私は離婚もしているし…その後も色々あって喧嘩なんて飽きるほどしましたよ^^

だからこそ…今は「仲良きことは美しきことかな」と思って生きています(笑)

なので私たち世代で喧嘩が絶えない方は、喧嘩の後に残るものを考えてみてください。

案外「徒労」だけが残っていることが多いものです。(元気な証拠とも言えますが^^)

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

2021年4月11日
から serena8@
0件のコメント

真なる共感力は経験から来るもの…

どうせ生きているならば…きちんと苦しみも悲しみも味わった方がいい…

Disorder Anxiety Burnout  - mohamed_hassan / Pixabay
mohamed_hassan / Pixabay

占い師という職業をしていてここ最近しみじみ思うことは…若い時と違うのは、経験分、共感できる量が抜群に増えたということです。

私はホロスコープ的にいうと「火星も金星も冥王星スクエア」という…まぁ簡単にいうと「めちゃくちゃ葛藤が多い人生ですよ」みたいな…しかも「人生が変わるくらい…」的なものを持っていて^^;

本当にその通りの人生を歩んできましたが…今、おかげさまでどんなお客様のお悩みも驚きませんし、なんならほぼそれらのことは経験してます…みたいになったので「共感力」は若い時より格段に増えたように思います。

Empathy Compassion Friendship  - Tumisu / Pixabay
Tumisu / Pixabay

経験していないと共感できないのは本当で…

タピオカを食べたことがない人が「タピオカ嫌い」と言ったらそれは食べず嫌いなだけだし(笑)…

パリに行ったことがない人が「パリはちょっと…」という人も、それは説得力がないですよね。

経験した人は、「なぜなのか?」が説明できるんですね。

その違いはすごく大きいのですよ^^だから経験は強いんです。

私は、自分の中で「まずは経験してから論じる」と決めているので、行ったことのない国を嫌いになることはなくて…しかも、なんかいまいちだったなと思っても、たとえば台湾のように一度目は好きじゃなかったのに、二度目に行ってみて大好きになることもあるから…人間って経験を積み重ねるに越したことはないのです。

Children Building Block Seize  - marimari1101 / Pixabay
marimari1101 / Pixabay

人間関係も一緒で「この人と合わないなぁ」という人に限って大親友になることってよく聞く話だし…相性すらも「抜群」と思う2人が離婚したりね^^わからないものなんです。

また、経験の多い人って「何かあった時の解決策の引き出しは多いし、物事に寛容」だと思うんです。

パートナーと一緒にいて楽なのは、お互いが「もう十分酸いも甘いも経験してきた」からこそ…無駄なこだわりを捨てて、大らかに日常を楽しむことが何より大事だと知っていることだと思うんですね^^

経験というのは、世の中の様々な価値観や視座を教えてくれるもので、私たちの「奥行きも幅も広げてくれる」もの…それがなければ、「我こそは正義」とばかりに生きてしまいがちで、人生をとても辛く息苦しく生きてしまうことになる気がするのです。

共感する力…そしてそこから解決する力…

これを身につけるために、できるだけ若い頃からいろいろな経験をした方がいいように思います。

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

2021年4月10日
から serena8@
0件のコメント

思い切り恋をしよう!

せっかく恋をするんだったら…

思い切り恋をしようよ!恥やプライドなんてかなぐり捨てて…

会いたい気持ちに切なくなって、どっちがより多く好き?なんてことを真剣に考えて…私のことをどう思っているんだろう?って…

LINEしようしたけど、送信する時すごく悩んで…いざしてみたらなかなか既読されなくてまた苦しくなる…

それってさ、真剣に恋してるってことですよね^^

いつか必ずその恋は「あの時期がたまらなく愛おしい」と思う時が来て…、いずれ人の心というものは必ず落ち着くものなのだけど…それまでにどれだけ真剣に「愛したか」がその人の強さになると思うんです。

「愛されたか」ではなく「愛したか」の方がいい^^

うまくいかない恋もいい。

相性の悪い人と付き合ってみるのもいい。

思い出したら恥ずかしくなるような恋愛があればあるほどいい。

沢山失敗した人は、心眼を鍛えられ、いつか必ず「本物」出会うのだからから。

Pregnant Couple Hearts Love  - GDJ / Pixabay
GDJ / Pixabay

だから…そういう経験をすることもなく、「条件」ばかりを並べ値踏みしている恋は結局、「自分の目を信頼していない」ということなんです。だって「自分の二つの目」を信頼していたら…条件は後から知ってもいいのですよ^^

私は今のパートナーと付き合うって決めてから「そういえば職業何?」と聞きました^^

きっと私の野性(笑)が「この人だよ」と言っていたのかもしれません…まぁ…知らんけど(笑)←突然謎の関西弁…

占い師をしていると色々な恋を見ることができます。

・復縁を願う人

・いつも恋をするたびに「今度は絶対いつもと違うんです!」と運命がやたら多い人

・長い不倫をしている人

・みんなに反対されても自分の「好き」を貫いて頑張る人

・自分が彼を養おうとしている人

まだまだありますが…ただ一つ言えることは…

一切の計算のない恋愛は…尊いです。

はちゃめちゃでも…心がPUREな恋は…私はいつも共感を覚え時に一緒に笑ったり涙したりしています!

いつだって応援しています。

Sunset Beach Water Sky Dusk  - TerriAnneAllen / Pixabay
TerriAnneAllen / Pixabay

恋愛だって覚悟です。

どうして私の恋はいつもうまくいかないの?と泣いているあなた…

大丈夫…それは、そのままのあなたを大好きになる人と出会うまでの旅なのです^^

長い旅であればあるほど、出会った時に報われるのです。山登りだって、高い山ほどに登ることができた時の感動は大きいはずで、そこからは素晴らしい景色が見られるはずです。

そして愛は育むものです。だからどうか焦らないで…あなたの人生をいつも隣で応援してくれる人を選ぶんです。どちらかの死を見届けるまで一緒にいることになるかもしれないのに…自分の「早く結婚したいという都合」で相手を急がせると離れていってしまいます。うまくいくものもうまくいかないのです。

やっぱり歩幅はできるだけ合わせた方がいいし、合わせられる人を選びたいものです…

私も自分の容姿も性格も棚にあげて「いい男いないなぁ」と言ってましたから(笑)←何様^^

ちゃんと出会ってこんなに穏やかな恋愛をするまでは、山あり谷ありでしたよ^^随分とトンチンカンな山に登ったこともありました(笑)

それでも出会った時、運命もビビビもなかったけれど…今思い出せば…初めてのデートの時…まだ好きという感情もなかったのに嬉しくて仕方がなくて「仁王立ち」で彼を待っていて驚かれました(笑)

恋愛はできるだけ値踏みではく「心が大好きと叫ぶ」そんな恋愛がいいです。

そして…年齢を重ねた時そんな恋を思い出して…懐かしくて目を細めるようなそんな恋をしてくださいね!

「条件が良かったの!」ではなくて「あなたがたまらなく好きだったの」がいい!そう思います。

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

2021年4月9日
から serena8@
1件のコメント

生き甲斐を奪われるということ

あなたの趣味はなんですか?

考えてすぐに思い浮かぶ人、趣味がないんですっていう人…色々な人がいると思います。

逆に趣味が思い浮かばない人も、これをしている時が最高に幸せ!ということが、日常の中にあるのではないでしょうか。

私とパートナーは…この1年…趣味であり日常の中の「これをしている時が最高に幸せ」がコロナによって出来なくなってしまいました…

そう…旅です…

正直なところ本気で辛かったですし、今もなお辛いです。

よく色々な人が「今ある中で幸せを見つける」「あるものの中で」「小さな幸せを探す」等々の言葉を数え切れないほど聞きましたし、ブログなどでも読みました。

おっしゃるとおりです!コロナ 禍の中、置かれた状況の中で精一杯「小さな幸せ」を見つけ楽しんではきました。

でもその言葉は私がより傷ついた言葉でもあったのかもしれません。

ゲーム命の人に「ゲーム配信は全てやりません」と言ったらどうですか?(暴動が起きるかも)

本が大好きな人に「本は読んではいけません」と…

ファッションが大好きな人に「服を買ってはいけません」と…

ケーキを食べることが大好きな人に「ケーキ禁止!」と…

辛いと思います…タバコやお酒を嗜む人は「禁断症状」で悶え苦しむことでしょう。

「ノミニケーション命」の宴会おじさんに「宴会禁止!」は、その人にとってはライフスタイルを否定されているも同然!

私たちの中の旅は、限りなくそんなことにととても近い場所に位置しています。

趣味であり、ライフワークです。

私は、宴会禁止と言われても痛くも痒くもありません。だからそんな禁止令が出ても「へぇ」と思うだけだし、なんなら「違う趣味を探したらいいよ^^」とデリカシーのないことを言ってしまう危険性があります。「宴会しなくても死ぬわけでもあるまいし…」なんて言いかねないのです!!!

Clock Hands Time Sad Depressed  - DigiPD / Pixabay
DigiPD / Pixabay

そう、本気で欲していない人は本気で欲している人の気持ちはわからないものです。

だってライフワークの中にないものを奪われても生活に支障はないのだから…

だからこそ、自分が奪われて気がついたことは「軽はずみに正論を振りかざしてはいけない」と思うのです。その人の大切やその人の痛みや苦しみは誰にもわからないのです。

息子が入院していた時「神様は乗り越えられない苦しみは与えないという言葉が一番ムカつく」と言っていたことを思い出します。

そう、人間は…本当に辛いときの正論ってキツいんですよね…

「旅ができない」という苦しみを通してわかったことは…

「やっぱり旅が好き」ということ…

昨夜パートナーと話していて、なんでこんなに好きなんだろう…と考えている時に元バックパッカーの彼は「旅は大いなる喜びと裏切りをくれるから」と言いました。

そう…それだ!!!なんだと…

あなたの好きでたまらないものも、きっと同じだと思います。

いい意味で裏切ってくれる…喜んでいる先に裏切られる…それは文化だったり、言葉だったり、人間性の違いだったり、食だったり、気候すらも…

喜びと裏切りをどんどん経験させてくれる…それが私たちの「旅」…

日本の旅もコロナ禍の中でたくさんしました。密を避け…田舎の古民家の旅や先日は金沢へ旅もしました。

感動もするし、美しいし、日本って素晴らしいって思うんです。

でも…もっと裏切って欲しいんです。日本は私たちにとって予定調和だらけなんです。

アフリカに行った時、部屋にバスタオルがありませんでした。聞くと「さっきスコールが降ったからまた濡れたんだ、もうすぐ乾くから待ってて!」と言われました。心の中で「予備もなく、スコールで濡れたバスタオルをそのまま干して乾かして出すんかい!」と思いましたが、そこは感覚の違い。ちょっと笑えました。

インドは、全てが裏切りみたい国で、逆に本当の優しさに触れることもできる国です。

システムダウンでえらいことになっている空港で自撮りしている私…(笑)

こういう時の私の本能剥き出しの状態ってまさに月星座牡羊座っぽくて面白いんです。さらに私は9ハウスが2つあるのでもうもう…体の細胞が全部喜ぶんですよね^^

ベトナムでは…

茶店の前には、お風呂の椅子みたいなのが歩道を占拠していて歩きにくいし…(でもみんなどこでも座って楽しそうにおしゃべりしている姿見ていると…平和ってなんだろうって思ったりもするんです)

そんな私に投げかけてくれる色々が恋しくて仕方がないんです。

ドアミラーを畳、一心不乱にクラクションを鳴らし続けながら走るインドのタクシーすら乗りたい…

「今あるもので幸せを見つける…」そんな正論はわかっているんです。

そして今が不幸なんて思っていないんです。

でも…自分の心に嘘はつけない…

本能剥き出しの自分に会いたい…

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

Thanks comment!

Minakoちゃんから

こんにちは!やっと春ですね^^
うんうん、私たちも旅が人生の一部だからすごくつらいです。
例えば海だったら沖縄も世界のどんな海よりも綺麗なはずだけど
日本国内だと予想外なことが起きないんですよね・・・(^_^;)
(相方にとっては日本はまだまだ不思議の国ですが)

今年中に海外はやはり無理なのかな、、、
来年には行けるんだろうか。
また行けるようになった時こそ
思いっきりスペシャルな旅に出たいですね!!

セレナからMinakoちゃんへ

わぁ!本当にわかる、その感覚!日本にも美しい海は沢山あるし…

でも…予想外ながないんだよね…全てが綺麗にまとまっていて、それがダメなわけじゃなくて

でも刺激が欲しいーと心が叫ぶ!

来年はきっと行けると信じている!そして来年はMinakoちゃんと千里で焼肉を食べたい^^

2021年4月8日
から serena8@
0件のコメント

頑張りすぎた時…

悲しくもないのに「ツーっ」と涙が出てくる時って、ほとんどの場合「頑張りすぎた時」「疲れすぎた時」なのです。

「あれ?なんで涙が出るんだろうなぁ…、悲しいことなんて、辛いことなんて何一つないのになぁ」そんな涙を私は過去数え切れないほど流しました^^

Painting Creativity Cloud Girl  - Cdd20 / Pixabay
Cdd20 / Pixabay

お風呂に入って、体が緩んだ時…止まらない涙に驚く時…

「強制休憩」のサインみたいなものなのです…これ以上頑張ったら…大変なことになるよって…

Woman Paintbrush Tears Cry Crying  - Saydung89 / Pixabay
Saydung89 / Pixabay

そんな時は、次の日は徹底的に休みます。

ずっとパジャマで、「こんな時に出前がある」と言わんばかりにピザなどを頼み…PCに向かうことなく…すぐにベットに入ってすやすやと眠ります。

目覚めたら、遠慮なく食べたいものを食べて…

全ての主婦業を放棄して…ただただ本能の赴くままに休むんです。

これでほぼ次の日は復活しています。

Musical Actress Acting Women Girl  - SPOTSOFLIGHT / Pixabay
SPOTSOFLIGHT / Pixabay

人それぞれ、「これ以上頑張ったらダメ」サインがあるのだと思うのです。

腰痛になったり、目の上がピクピクとしたり…食欲がガクンと落ちたり、逆に過食になったり…

重要なことは、「どのサインも見逃してはいけない」ということです。

私はその自分のサインを無視して頑張った結果…「潰瘍性大腸炎」になってしまいました。

体や心はちゃんとサインを出して教えてくれるんです。

「もう頑張りたくない」「休ませてほしい」って。

Fear Emotions Anxiety Sadness  - mprietou / Pixabay
mprietou / Pixabay

自分の子供や旦那様や恋人にはなんでもしてあげるのに…「すぐに休んで!」というのに…

女性は、自分のことになると「このくらい大丈夫!」と思ってしまうんですね…

特に母親ってそんな生き物です。

African Mother Woman Ethic Child  - mohamed_hassan / Pixabay
mohamed_hassan / Pixabay

先日パートナーが

「そろそろ自分のこともしなさいね。この2年、受験生の母親をやっていて疲れているんだよ」と。

「エステ行ったり、マッサージに行ったりしてもいいんだよ」と言ってくれたんです。

そういうことを過去していた気もするのですが…実は関西に引っ越しをしてから…ほぼ行ったことがありません。

息子のために我慢している感覚もなかったし、ただ4月に入ってそんなことを言われて…「あ!疲れているのかも…」と感じたんですね。

ただどこまでも安上がりな女で…そう言われて、その優しさだけで満足してしまって「行かなくていいや」ってなってしまっているのも事実なんです。(笑)

誰かに認められるために頑張っているわけではないのに…そう言って貰えることってすごく嬉しいことなんだなって思いました。

Monster Character Happy Creature  - Saydung89 / Pixabay
Saydung89 / Pixabay

女性は男性とは違う頑張り方をする気がします。「占い師」だからこそ感じるのですが…「私は大丈夫!私は元気!」そう必死に言い聞かせて…そして「叶える」ために頑張ることが強いんです。

「私は特別」と思いたいのも女性はすごく多いんです。

でもその呪縛も全部解き放って、その真逆の自分でも自分を認めてあげられるという気持ちがあるといいですね^^

大難を小難にするのは、自分への愛です。

私も、あの頃もっと自分を大切にしていたら…そんな後悔が沢山あるんです。持病ができてからじゃ遅いですからね^^

みなさん!自愛をお忘れなく^^

旅人占い師(肯認学セラピスト)セレナ

error: Content is protected !!