誰もが愛と豊かさを手にするシンプルな方法 our process of love and abundance

旅人占い師(カウンセラー)セレナのofficial blog

2021年1月24日
から serena8@
0件のコメント

文化の違いを楽しめる人は人間同士の違いを理解できる

小さな視野で生きてしまうと、自分と違う意見だったり価値観だったりをどうしても受け入れられなかったりするものです。

その人を非難しそうになってしまったり、嫌な気持ちになったり…

かつて私もそんな時代があったように思います。

「自分の価値観」にこだわりすぎると、他者の意見の素晴らしさに気がつけなくなるんですよね…

ですがそんな私を変えてくれたのはやっぱり旅でした。

例えば…イタリアでは適当なホテルオーナーに苦笑い。

日本の常識で考えるとフロントに人がいるというのは当たり前というのが私にはあったのですが…個人経営のアパルトマンだったせいか、必要な時はいつもいない、でもたまに会うと熱烈ハグなんです^^;憎めないなぁと思いました。

ベトナムでは信号なんてほとんどなくて、行き交う車の間をうまく知り抜けて道路を渡る。日本でこれやったら警察が来ると思います。

インドでは…あ、これはもうネタの宝庫ですね(笑)

鳴らし続けるクラクション。

ドアミラーを折り畳んだまま爆走するタクシードライバー。

そもそもドアミラーが無くて、どうやって後ろを見るの???そんな数々の心配をよそに走り続けるタクシー。

定員200%のバスなんかもみました(笑)

ぼったくりオートリクシャー(三輪タクシー)…乗り物に乗るときは全部が交渉で10円でも安く乗る!自分たちの設定した金額を譲らないと決めていました。

インドから帰ってきたとき、日本のタクシーの静かさに物足りなさを感じたものです(笑)

あれ?値段交渉は?みたいな^^

アフリカでも相当ぶっ飛びました。

ザンジバル島の海で採った雲丹を食べたいからナイフを貸してと言ったら「マサイ族の剣」を貸してくれて…これって…仕留めた動物を解体するのに使うやつでは!!!と思ったり…

お茶を飲みたいから電気ポットが欲しいと言ったら、マサイ族のお兄さんが部屋にウォーターサーバーが運んできてドヤ顔されたり…(確かにこれでお湯もお水も飲み放題!笑)

部屋のコンセントが足りなかったので、無駄に広いバスルームに置いていかれました…


いや…もう書き切れないんのだけれど…

そんな経験を色々してしまうと思うんです。

私たちの考えや常識は世界では非常識なんだな!と。

自分を中心に考えることのくだらなさを…つまらなさを…

もちろん自分軸はしっかり持つけれど、でも柔軟さは大事で…この破天荒な世界の仲間たちを笑えることができたら…生きていくのが楽しいんです。

みんな違うから、面白くて刺激的なんだ!と思えるんです。

日本で私は自分が「浮いてるなぁ」と思うことが時々あります。

でも近頃は「それでいい」とも思っているんです。

だって、私は私の個性でしか生きられないし、人生はどうやっても切り開いていくのは自分なのだから…

鑑定の仕方もここ最近は変わりました。

昔の私はもっと「私はこう思うよ」が強かったように思います。

若かったのですよね^^でも最近は、以前にもましてお客様の願いに寄り添って鑑定をしているように思います。

どんな男性でも「別れたくない」という方には、可能な限り「別れなくてもいい」方法を探してみる。

幸せってみんな違うから…

文化の違い…人間同士の違い…

その当たり前に気が付くと生きるのが楽になりますよ^^

そして、生きること出会うことがワクワクに変わります。

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月23日
から serena8@
0件のコメント

愛もお金も急がない

まずは日本人が苦手とする「投資」の話を…

実は私もパートナーも「投資」をしています。

投資というと日本人は「ギャンブル」というイメージが強いように感じますがそれはあくまで「デイトレ」など短期や中期で見ている場合で、私たちは超長期戦の「投資」をしています。

なぜ長期なのか?

これは沢山の本を読んで共通している事実に基づいているのですが…

自分たちの心が揺れて損切りなんてしなければ、どんな暴落が来ても結果的に上がるというデータが既に出ているんです。

例えば、リーマンショックなどで一時的に自分の株が半値に下がったとしても、そこで狼狽売りをしていない人はきちんとした利益をあげています。

書き出していくと専門的な話になるし…私の得意とするものはそこではないのでこれは軽くしか書きませんが…

私はこの現象を見て…「愛情と一緒だな」と思うんです。

例えば…愛情って思い通りにはいかないんですよね。

もちろん思い通りに行っている時は人は浮かれるし、「運命だ!」「この人しかいない」「やっと出会えた!」と思うのだけれど…

自分の思うように進まなかったりすると、たちまち不安になって「私に合わない?」「別れた方がいい?」「信用できない!!!」と不安駆られてしまうんです。(まるで暴騰と暴落です^^;)

でも「うまくいかなくて当たり前、だって違う人間同士」というスタンスでいる二人は合わないことがあっても、例えばどちらかが病気になっても怪我をしてもじっとその状態を耐えて待つことができるんです。その結果は…もう誰にも引き裂くことができない大きな愛に膨らんでいるんですよね…

どちらも「長期戦」「焦らない」ということで大きくなる。ということなんです。

私のブログのタイトル「愛と豊かさを手にするシンプルな方法」ってここに全て凝縮されている気がします。

私たちの思う豊かさは「セレブな生活」では全くありません。

セミリタイア、リタイアをした時に「仕事をしてもしなくてもどちらでもこれまで通り普通に生きていける」というすごく普通の生活。

自分たちの選択肢を増やすための手段にすぎません。

同じ仕事でも「仕事をしなければいけない!」ではなくて「仕事をしたい!」で生きていきたいですよね^^

この方法もいつか書こうかと思います。

私たち二人の中で「損切り」という言葉はないんです。

それは絶対的に「長期」だから…

そして私たちの愛情もそうでありたいと願うばかりです。

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月23日
から serena8@
0件のコメント

お皿1枚に想いを込める

食事が美味しく見える要素に必ず「食器」というものが切っても切れない関係にあると思っています。

私がいつも「素敵な食器使っているなぁ」と思っているのは料理研究家のコウケンテツさん。

彼の食器はいつも惚れ惚れしてしまうし、私の理想が詰まっています。

私は中学生の頃からずっとフランス食器に魅せられ…

そしてそれからそのフランス食器熱は冷めずに暮らしていたのですが、パートナーと出会ってから彼の潔いまでの無地の食器と土物の和食器の融合に美しさを覚え…二人で備前焼を購入したり、作家ものの食器を揃えたりしています。

今はフランス食器は全部母にプレゼントし、我が家も黒と藍色と茶色の食器がほとんどとなりました。

洋食器でもポルトガルのCOSTA NOVAは和食器に通じる潔さを感じます。これは愛用^^

料理そのものは人間で言うと本体ですよね。

食器は人間で言うところのお洋服。

カトラリーは小物やアクセサリーかも知れません。

そうなってくるともう金額だけの問題ではなく「センス」なのかなぁと思うんです。

年に一度行く三つ星レストランの食器の使い方は…パリコレ(笑)斬新すぎます。

お皿の上に小さめの海老1尾だけなんてやったら…

家族の当惑する顔が浮かんできます。(笑)

枝だけ飾ってたら…笑

もう息子に何言われるかわかりません…

これは闇の中でスポットライトを当てて浮かび上がらせたテーブルという、

このレストランの秀逸で計算され尽くした空間の中に置くから素敵なのだと思います^^

私たちが目指せるのは…お気に入りのおしゃれなカフェだったりを真似するところからですね^^

私のおすすめはまずお気に入りの1枚のお皿を買うこと。

できれば土っぽいものがいい気がします。

それを真ん中に置けば、あとは安い無地の白い食器で大丈夫です。

枚数は多くなくても大丈夫です。

私たちは年に1枚くらい、お気に入りを買い足しますよ^^

お皿1枚…これであなたの料理が劇的に美味しそうに見えます!

お試しあれ!!!(どうか食べられたらいいのーなんて思わないで!)

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月22日
から serena8@
0件のコメント

人生は旅だから…

旅なんて興味がない…

海外なんて行きたいとも思わない…

そんな人もみんな、人生という旅をしている。

旅をしていてしみじみ思うことは、まるで人生と一緒じゃないか!と言うこと。

変な人やずるい人に出会うけれど、その人たちを全て覆すような神様みたいな優しい人にであったりする。

まさかのハプニングもある。

道に迷うこともある。

美味しいものを食べる日もあれば、お店すら見つからないこともある。

暑くて一歩も歩けなかったり、傘なんてないのに急に雨が降ってきたり…

そう…それはまるで人生。

旅の最後は…なぜかいつも笑顔。

ドタバタ珍道中、スマートな旅なんてしたこともなくて

いつだって旅は私に試練ばかり与えてくれるのに…同時に美しい景色も見せてくれるから…いいも悪いもミックスジュースみたいで結果笑顔で飛行機に乗る。

その飛行機すら遅延してみたり大きく揺れてみたり…

そしてそんな中日本到着した時に…必ず思うことは

「楽しかったな…」というシンプルな感想。

私たちの人生を振り返っても…平坦な人は少ないのでは?

いや、私から言わせると…折角の人生だもんね^^酸いも甘いも全部経験したじゃない?って思うの。

私なんてもう、この48年間の人生すら壮大なドラマができそうなのにまだ飽き足らず旅人になっている。

好きなんだよね、結局。

もうダメだ…そう思いながら歩いて到着した喜びが…

やっとみた建造物が…

地球は丸いと感じた海が…

原点を見た河が…

そんな全てが私は苦労を買ってでも好きなんだと思う。

さらには占い師だから…もう色々な人の人生を見ている。

もうここまできたら人生コレクターみたいなものだ。色々な人の人生という旅の中で一瞬私がチョイ役として登場しているのならば…そんな嬉しいことはない。

大爆笑する占い師…そんな配役をありがとうって^^

今…旅で思い出す光景は…やっぱりガンジス河…

インドに到着して、もう行き交う人たちがもううるさすぎて耳を覆いたくなってそして道を歩きていても音・匂い・ありとあらゆるものが混在してなんだか泣きたくなって…

来たことを来てしまったことを後悔までして…

でも…次の日の早朝にガンジス河を小舟に乗っていた時…

この世の中にこんなに美しいものがあったのかと涙が出た。

勝手に涙が出て困ったのだ。

やれやれ、これだから旅は困るのだ…

最低と最高を全部見せてくれるのだから…人生と一緒じゃないか…

旅をして自分の人生を思う。みんなの悩みを聞いてみんなの人生という旅を思う。

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月22日
から serena8@
1件のコメント

今この瞬間も人生

人生って言葉は私も本当によく使うし、年齢を重ねるとどうしてか頻度が増える言葉のような気がします。(笑)

人生って…

今この瞬間も人生で、辿ってきた道も人生で、そして未来へ続く道も人生なんですよね。

もう産まれた瞬間から死ぬまで人生。

放棄できないのが人生^^

で、振り返った時「あれは黒歴史だったなぁ」と笑えるものがある人。

この人はすごく成長しているんだそうです。

だから振り返って恥ずかしい記憶がある人はすごく幸せなんですよ^^

日々自分が進化しているということだから…

逆に昔を振り返っても「私は一つも後悔はない!」「私に汚点なし」という人は一見かっこいいけれど…^^;実は「成長がない」と言っているのかもしれません。

(語弊があってはいけないので付け加えますと「黒歴史を含めて後悔はなし」という場合もあります。)

人は失敗しますし、私なんて若い頃の写真を見ただけで恥ずかしくてコロコロしたくなります(笑)

若さゆえ、今なら絶対に言わないだろうことを言ってしまったこともあったし…

元夫ともしなくていい喧嘩もたくさんしました。

ですがそんな失敗があるから、今の私は同じ失敗をしないわけなんです。(たまにします…笑)

今の幸せは過去の失敗の産物なわけなんですよね!

そう思えば…過去の黒歴史にありがとう。

そして今の自分はその過去に学び、未来に両手を広げようと思います。

Life is tragedy when seen in close-up,

but a comedy in long-shot.

人生はクローズアップで見れば悲劇だが

ロングショットで見れば喜劇だ

チャールズ・チャップリン

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

——————————————————————————————————————————-

[ Thank you comment ]

MINAKO

30代前半まで黒歴史ばかりで、たまに顔を覆って「あああああ!!」って赤面することがよくあります 笑 

昔の同級生とか幼馴染とかに再会したいと思わない自分は
もしかして冷たい奴なのかな?と思ってました。
成長している証と考えたら気が楽になりました!

セレナから返信

MINAKOちゃん、私も全く一緒!昔の友人に全然会いたくないから同窓会に興味なし(笑)

ここは成長と思っておこう!私もミス黒歴史です(笑)

思い出すと転がりたい衝動に駆られます^^

2021年1月21日
から serena8@
0件のコメント

不安でいた日々も無駄じゃない

どんな人も「不安」を感じたことがない人なんていないでしょう。

占い師をしていると思うのですが、悩みのほとんどは「不安」です。

でもね…悩みって「良くなりたい」と思うから悩むんです。

だから相談するんです。

「良くなりたくないんです」という悩みを17年間聞いたことはありません(笑)

人間って不思議でね…

良くなると良くなったで「失うこと」への不安に悩むものなんです。

だから恋をすると人は「相手の気持ち」を不安に思い、そして連絡が遅いと不安に駆られ、時に不安すぎて極端な行動に出て「自爆」したりするんです。

どの行動も「自己防衛本能」なんです。

傷付きたくないから…自分から幕を下ろしてみたりするんですよね^^

でもね…そういう恋をしている人は

どうしてもそういう恋ばかりしている人はこんな風に思ってください。

「私嫌われることをした?私が好きになった人は突然私を嫌いになったりする?」と。

不安は自分が自分の愛する人を本気で信頼できるかを確認できるもの、

不安を乗り越えて、冷静に(俯瞰で)相手を見ることができて

そして思いやりの気持ちを持って相手と付き合えた時…恋愛はうまくいくんです。

「セレナさんみたいな恋がしたい」とありがたいことに言われることがあります。

私は最初からこういう恋ができていたわけではないです。

恋がうまくいかなくて、私に合っている男性なんていないんじゃないかって思ったこともあったし…

好きになっても、愛することがわからなかったこともありました。

私が変わったのは自分を信頼したからです。

相手を信頼する前に「自分」を信頼できるようになったからなんです。

不安になった時、相手にフォーカスしないで「自分」にフォーカスしました。

不思議なもので…そこから嘘みたいに恋愛がうまくいき…

さらには肯認学に出会い…それが明確になりました。

自分を信じられない人は、相手を信頼するなんて不可能なんです。

どんな時でも愛する自分自身が愛する人を徹底的に信頼し続ける…

そしてそれまでの不安を知っているからこそ…

幸せも多く感じることができます。

自分を愛した時、そんな自分が誰かを愛した時に気づくのです。

「不安な日々も無駄ではなかったなぁ」と…

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

肯認学ってこんな事←クリック

2021年1月21日
から serena8@
0件のコメント

思いと行動の矛盾が悲しみを生む

優しいところで言うと…

「断捨離しようと思うの!」と言いながらお洋服を購入している人は多分永遠に部屋はすっきり片付けられません。

「今年は婚活するぞ!」と言いながら女友達とばかり遊んでいたら出会いは多分遠のきます。

「お金を貯めたい」と言いながらリボやボーナス払いをしていたら借金ばかりが増えるでしょう。

人間って、思いと行動が一致すると必ずある程度願いが叶うようにできているのに…それをしないのはただ「悲しい現実」を引き寄せているだけなのです。

どうにもならない時って人はヤケクソになってしまう時があります。

だってその方が楽だから…

その日暮らし…今の自分の感情のままに…

言いたいことを言って、新しいもの、欲しいものを買って、食べたいものを食べて…

更にはしたくないことは一切しないから掃除もしなかったりね^^

結果は…もう…散々です。

お金も貯まらず、物も増え、だから部屋も散らかり、その上信用もなくす…

人は自分が築き上げた信用を失うのなんてあっという間なんです。

この世の中で一番強い人は「失うものが何もない人」なのだそうです。

でも、そんな強者になりたくはないですよね?

だったら愛ある弱者になりたいです^^

今年、叶えたいことはなんでしょうか?

そのために行動することはなんでしょうか?

私とパートナーは昨年、ある本と出会い…そして本気で今「セミリタイヤ」を目指しています。

そのための行動はすでに始めています。

私がこの記事を書いていることは根拠があり…

私とパートナーが確かにその成果を実感しているからなんです。

「思い」と「行動」の一致は成果となるんです。

あなたの夢や目標をぜひ私に宣言してみてください^^

私が書き留めてあげますよ(笑)

人に宣言すると何故か人はしっかりやるものです。

私とパートナーは互いに励まし合っているので、順調に結果が出ています。

目標を一人で目指すには自信がない!と言う人はぜひ私に言ってください。

時々「大丈夫?」と言いますから^^

そしてもう一つ

「目標」ってこんなに楽しいものなのかと実感する日々です。

私は今までしっかりとした「目標」を作っていなかったからどこか闇雲な感じがあったように思います。

ですが今は自分がすることが明確になっているので無駄がないですよ!

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

ご予約/お問い合わせ

2021年1月20日
から serena8@
0件のコメント

どうぞゆっくりくつろいでください

家でも喫茶店でもレストランでも…

私はこの「どうぞゆっくりくつろいでください」という空気感を好みます。

無垢な木の温もりであったり…

コーヒーの豆を挽く音であったり…

満ちてくるコーヒーの香りだったり…

もちろん取り急ぎさっと入ることができるお店も利用しますが

ゆっくりと本を読みたいときや、考え事をしたいときは人やその場所の温もりを欲するのです。

世の中がどんどん便利になり、プラスチックな感じになる中で

それでも私はだからこそ馴染みの喫茶店やレストランのオーナーとのおしゃべりや適度に放っておいてくれる距離感に心地よさを感じます。

ヨーロッパはカフェ文化です。

石を投げればカフェにあたるのではないかというほど多いし

そして冬でもヨーロッパの方達はテラス席に座っていつまでもいつまでも尽きることのないおしゃべりをしています。

その日常に溶け込んだ感じが…とても羨ましいと思うし、私もいつかそんな場所で人生を歩むことが永遠の憧れであり、叶えたい夢なのです。

1人でふらっと美味しいコーヒーとエッグタルトやチーズケーキを食べる日々を…そしてそんな私の行方を捜してくれるパートナーと結局一緒にカフェをする日常を…

家の中も同じです。「どうぞゆっくりくつろいでください」という空気が好きです。

旅で泊まったリスボンのアパートメント

決して豪華なわけではなく、ただわかるのは同じテイストで整えられているということ。

「どうぞゆっくりくつろいでください」

家が家具がそこに置いてある厳選された物がだからこその空気感が放つ言葉。

ここにきて良かったと、また頑張ろうと思える空間が私は大好きです。

旅は私たちの日常の延長線上にあるから…旅で泊まる宿もやっぱりそんな空間を…

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月20日
から serena8@
0件のコメント

お金も時間も節約する

パートナーと付き合って4年。

一切の無駄のない彼から学ぶことはとても大きくそして私も実践して確かに効果があることを紹介します^^

まず彼は平日の献立はほぼルーティンです。

なので彼は例えば野菜コーナーで「何を買おうかな?」と迷うことはないし

セール品をついつい購入することもありません。

例えばブロッコリーが100円だろうが250円だろうが買います。

彼は他の野菜に目もくれず自分が決めた野菜を絶対に買うのです。その量は結構多いですが彼は完全自炊なので外食よりはかなりお得です。

ここ最近、私もその真似をしているのですが…

実際に真似をしてみて「時短な上にお金がいつもより余る」ことに気がつき

さらには栄養価もほぼ完璧なことに気がつきます。

セール品を購入していた頃…結局そのセールという言葉に惑わされていらないものを購入し

そして冷蔵庫でシナシナになった野菜を見ることもありました^^;

ですがこの「買うものは同じ」にしておくと全てをしっかりと使い切り

息子にもたくさん野菜を食べさせることができるし一石二鳥です。

参考までに私が必ず買うものは

・小松菜・ブロッコリー・ほうれん草・ピーマン・舞茸・ねぎ・納豆・木綿豆腐・魚2種類・ひき肉・豚小間・鶏胸肉(モモ肉の場合もあり)・卵2パック

これが絶対に買うもので足りないものは都度買い足す感じです。

我が家は1週間1万円と設定していて土日に余っていたら息子たちはピザなどを頼んでいるようですが、普段バランスよく食べさせているのでそのあたりは気にしていません。

若いし、それは仕方がないなぁって思っています^^

土日は私はパートナーの家に行っているので、私も息子も息抜きタイムですね(笑)

パートナーも土日は少し豪華な食材を用意してくれていてそういうメリハリが大事だなぁって思っています。(もちろんたまには外食も^^)

ちなみに我が家の1週間1万円の中にお米代は含まれてはいません。

息子との外食は私のポケットマネー^^で外食費なども決めていません。

ざっくりしているところはざっくり。

決めるべきところはしっかり決めるという感じです。

節約節約では人生は面白くないし、美味しいものも食べたいし…

ありがたいことに息子たちは本当に美味しそうにご飯を食べてくれるので作りがいがあります。

何より普段家での食事がある程度安心できていると、友達とジャンクフードを食べたという話を聞いても気になりません。

2時間並んでラーメン食べたという話を聞くとずっこけますが(笑)これも若さ。

2時間並んだ分美味しさが2割り増しになりそうな気がするのは私だけでしょうか?

もし「いつも何を購入していいか悩んでしまう」という方がいたらこの方法は超オススメです。

ちなみに我が家のお昼ご飯は「お味噌汁・納豆・卵料理」と決まっています。

楽ですよ^^

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月19日
から serena8@
0件のコメント

持っているものしかあげられない

自分の持っていないものをあげられる人はいません。

お財布に10円しかない人は100円の募金は出来ません。

数学がわからないのに、因数分解は教えてあげられません。

おばあちゃんになったことがないのに、おばあちゃんの体のだるさはわかりません。

幸せになったことがないのに、幸せを教えてあげられません。

そう…自分があるものしか人には提供できないのです。

例えば私が誰かに「四柱推命で鑑定をしてください」を言われたら丁寧にお断りをします。

でも「カードを引いてください」と言われた喜んで引かせていただきます。

「北欧はどんなところですか?」と聞かれたら行ったことがないのでこれもまた「行ったことがないのー」と言います。

ですが「インドはどんなところですか?」と聞かれたら急に饒舌になりなんなら1時間くらい話してしまって嫌がられるかもしれません(笑)

優しい人は自分が疲れていても、人のことをしようとしてクタクタになってしまいます。

エネルギーなんてもうないのに、ないエネルギーを振り絞っている優しい人。気持ちはわかります。わかりますが…

まずは自分です。

自分にエネルギーが満ちていれば、その優しさはどんどん人にあげられます。

だから「自分を愛する」「自分を大切にする」「セルフケア」は大事なのです。

ちゃんと意味があるんです。

満ちていた方がいいということもちゃんと意味があるんです。

満ちて溢れた分しか人に提供できないのだから…

だからまず自分です。

マザーテレサの言葉でこんな言葉があります。

マザーはある人にこんな質問をされたのです。

「世界平和のために、私は何をしたらいいのでしょう」

マザーはこう答えました。

「あなたの家に帰って、あなたの家族を愛してあげてください」

大きなことをしたいときは、まずは自分のことができてから…

そういつも肝に命じておきたいものです。

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月19日
から serena8@
0件のコメント

愛もお金もご機嫌が好き

これは私の周りの人を見ても

そして私自身の経験から通しても言えることで

断言できるくらいのことなのですが…

そして実はこれ「すごく当たり前!」のことなのですが…

ご機嫌な人のところに愛情もお金も集まっていきます。

もし自分ならって考えてみてください。

・A君は気難しくていつも不機嫌

・B君はいつも笑顔でなんだか楽しそう

どちらかを選ぶなら?

私なら間違いなくB君です。(実はA君風で実は話すと面白いが一番タイプですが…笑 その細かい私の好みは置いておいて)

男性でも同じです。

いや、男性ならもっと顕著です。

女性からは「あざとい」とか「八方美人」などと言われる人っているじゃないですか?

でも男性たちから言わせると

「あざとくてもご機嫌な方がいい」のだそうです。

これは私の息子たちやその友人たちから聞いたり、男性のお客様からも聞きました。

「あざといのなんて話した途端わかるよ!でもいいんだよ、可愛かったら」

なんと!!!笑

まぁ…わからなくもない。

私もこの年齢になると可愛くてあざとい女の子見ても腹立つどころか可愛く見えちゃうもんなぁ^^

ではお金は???

「お金がない、貧乏だ」と言っている人のところにお金は集まらないんです。

これはスピリチュアルや風水などでも聞く言葉ですが

「お金は寂しがりやだから多い場所に集まっていく」と。

私はこれはもっとリアルに言ってしまうと

お金持ちはお金が大好きだからお金を増やす知識を知ることが楽しくて仕方がない。

そんな簡単なことだと思います。

知識なきところに集まってきませんから^^

自分の好きなことをしていると人はご機嫌になりますよね?

習得するのも興味のあるものは早いんです。

「お金がない」と思うのか

「増やすためにはどういう方法があるのか」と考えるのか

この小さな違いが将来の安定に差ができるのです。

占い師がお金のことを!!!なんて思うかもしれないけれど…

占い師が自分の知識の引き出しを増やすことは当たり前のことだと思っています。

カードで救われることもある。

でも

知識でも救うことができる占い師になりますから、みんなでご機嫌で生きていきましょうね♪

愛もお金も複利だな…と思うこの頃…

これ、理解して笑ってくれる人と仲良くなりたい私です^^

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月18日
から serena8@
0件のコメント

BitterSweetな人生

今私は、どうしてもの用事で息子と三宮に来ています。

そしてStarbucks Coffeeに入りドリップコーヒーを頼んで飲んでいますが…

これがまた、驚くほど苦い^^;

本当にもう、Starbucksでこんなに苦いコーヒーは初めて飲みました。

こんな時思うんです。

甘いスイーツが食べたいと…

コーヒーに砂糖を入れるのではなく、甘いスイーツと苦いコーヒーがセットで欲しくなるんです。

まさに両極ですよね!

人間って苦いだけでも嫌だし、甘いだけでも嫌だし…

ほろ苦さが醍醐味なのかもなぁ…なんて思ったりして^^

朝、対面鑑定をしていましたが…

そのお客様もまさに今bittersweetな感じでした。

人間って、だからかっこいいのかもしれませんね。

それを引き受けて、ほろ苦い人生を生きる。

時々泣いたり、ため息ついたり…でも人はそんな人生を愛おしいと思うものです。

最近、パートナーと韓流ドラマを見ているのですが

そこに出てくる私好みの心優しきヤクザはニーチェが大好きで

そして彼の大好きなニーチェの詩の一節が

「何度でもいい、このむごい人生よもう一度」という言葉。

深いですよね。

人はどんな人生でも「生」を何度も望むのかもしれません。

どうせならうーんとかっこよく生きていきたいです。

あるがままを受け入れ、そしてそこに足掻かず…

到底無理だからこそ、求めてしまうのです。

人一倍ドジだからこそ…失敗などしないcoolな女性になってみたいものです(笑)

でも…

もしかしたら、本当にcoolな女性というのはそういう表面的なことではなくて

もっと本質的というか…生き様なのかもしれません。(もちろんそれもまだまだです)

孤独の中の優しさとか

優しさの中の強さとか

強さの中の脆さとか

脆さゆえの共感とか

そういうことがわかることなのかもしれません。

少なくとも、そういうことを理解しようという努力だけはしたいと思うのです。

私の人生もいつだってBitterSweetです。

それでも軽快に歩くのがかっこいいのです^^きっと…

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月18日
から serena8@
0件のコメント

今日は明日に続くと知っていれば…

「今、楽しければいい」

「明日の補償はどこにもない」

と言いながら好き勝手に生きていくことは少し考えてしまうんです。

それはあまりにも乱暴で自分の未来に対して失礼なんじゃないだろうか?と。(あくまで私の主観です)

私は未来を思い浮かべることが大好きです。

同時に過去を大切にすることも大好きです。

そして悲しい過去は、幸せな現在によって緩和されることも知っています。

ただの惚気になってしまうかもしれませんが…^^;

悲しい恋も離婚の傷跡も…今のパートナーと出会ってから

「この人と出会うための道だったと思えば理解できる」と思えるんです。

そして過去の全ての関わってくれた男性に感謝すらできるのです。

あの時、一瞬私を助けてくれた人たちだったなぁと^^

当たり前のことですが…どうしても自分を含めて忘れがちなことは

「今日は明日に続く、明日は未来に続くのだ」ということなんです。

そう考えた時、今日の言葉や行い一つも私は可能な限り明るく自分らしく過ごしたいって思うんです。

私はどういうわけか「橋」や「虹」が大好きです。

共通するのは繋げるもの…ということです。

都市と都市を繋げる橋

そして虹はなんだか未来や希望や色々な人間の心理を繋げてくれる気がします。

幸せになりたくないって思う人はいません。

誰もが一人残らず愛されたいし、満たされたいし、幸せになりたいのです。

だとしたら…一番シンプルな方法は幸せのために今日何ができるか?と考えることです。

一人一人違うと思います^^

でもきっと「笑顔」でいることは必須なのかもしれませんね…

今日も一日笑顔でいてくださいね!

あなたの未来のために…

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月17日
から serena8@
0件のコメント

コメントの返信

現在コメントが表示されない状態なので、こちらに返信させていただきますね!

嬉しいです^^愛がいっぱい!

夕雪さんから

セレナさん、こんにちは!
いつもLINEを、ありがとうございます✨

新しいブログでの、新しいセレナさんなのですね!
私も今年は色々なことに挑戦していきたいと思っています。
まだまだ形にはなっていませんが、力がついた私をまたセレナさんに見てほしいなって思います!

セレナから返信

夕雪ちゃーん💕
時々「夕雪ちゃん、元気かなぁ?」と思っています。
子供も大きくなったかな?とかね❤️
力がついた夕雪ちゃん!わぁ!楽しみだ✨
いつも応援しています‼️第一号のコメント嬉しい😂

Cocoyuiさんから

セレナさん💕新しいブログ開設おめでとうございます🎉
とても軽やかなブログで私好きだわ〜✨
楽しみにしていますね〜

セレナから返信

Cocoyuiさん💕センスの良いCocoyuiさんに褒めてもらって嬉しいです❤️
ありがとうございます😊
これからも見ていただけるなんて幸せー❣️

いづみさんから

新ブログ開設
おめでとうございます🎉

アメブロから卒業されてしまったのは
少しさみしくもありますが
こちらも応援してます👍

セレナから返信

いづみさん❤️

いつも本当にありがとうございます!これからもどうぞよろしくお願いします。

可愛い2匹に会いたい💕

MINAKOさんから

初コメントです~(*^^*)
新ブログとっても素敵、ヘッダーのポルトの写真いいですね!!
これからもどうぞよろしくお願いします✨

セレナから返信

MINAKOちゃーん💕

ポルトの写真をも見ると力が湧いてきます‼️

早く行ける日が来ますように…そしてMINAKOちゃんにも早く会いたいなぁ❤️

ひろみさんから

セレナさーん

こんばんは♡
メッセージがなかなか送れなくて💦
2度ほど失敗💦

新しいblog開設おめでとうございます♡
軽やかな雰囲気が伝わります!

そして息子さんもお疲れ様でした♡
勿論、セレナさんも♡

これからも
セレナさんのblog楽しみにしております♡

セレナから返信

ひろみさーん💕

美しいひろみさんのことはいつもチェックします。

そうやって私も「美しくいなくては!」と思わないと❤️

美味しいものを食べてもスレンダーでいるひろみさんが素直に羨ましい😆

以上です^^

LINEにくださった方もたくさん。

スパム防止が「最強」のためなかなか手強いですが(ちなみに表示されないのはこの機能とは関係ないものです)みんなの安心を守ります。

(できればフルネームじゃないことをお勧めします^^)

信頼してくださってありがとうございます。

ブログって楽しいなぁと、その感覚を思い出す日々です^^

いつの間にか「負担」や「義務」になっていたのかもしれません。

こちらに移動してから…本当にただ純粋に楽しんでいます。

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月17日
から serena8@
1件のコメント

成功者の歩いた道を想像してみる

誰もが憧れる人の多くは、見えない努力を絶えず続けている。

その努力を想像してみたとき…決して嫉妬することもないし逆に尊敬が残るだろうと思う。

例えば…すごく身近なところで言うと私の息子…(笑)

これは全然成功者でもないけれど…(いや、本当に例が悪いね)

落ちこぼれ→不登校→白血病→オーストラリアホームステイ→フィジー語学留学→ホームシックのためオーストラリアでのワーキングホリデーを断念し帰国→人生について悩んだ挙句一念発起し大学受験→K外語大スペイン語学科入学して1年となります^^

これだけ見てもすごいですよ(笑)

私はこの子の歩いてきた道を知っているから、この子が英語も堪能でそして今スペイン語も話せるようになってきていても「ほらすごいだろう!」とは思わない。

よく頑張ったなぁ…と、ただそれだけの母としても気持ちが残る。

まだまだこれからだけれど…頑張ったんだよね^^と思う。

フィジー留学中の息子^^

どんな人も歩いている軌跡があり、そしてその中に小さな奇跡がある。

でも軌跡はあるけれど奇跡と出会えない人はやっぱりその人の「在り方」なのではないだろうか?と思う。

占い師という仕事をしていると、あえてデータを取っている訳ではないけれど、どうしても、幸せになる人の「一定の法則」を感じる。

それは「行動の早い人」や「自分を否定しない人」などはすごく幸せを掴むスピードが早いのだ。

「恋愛運がいいですよ!」と言ったとして

Aさんはすぐに出会いを求めて、婚活サイトなど様々な外での活動に参加する。

Bさんは「やったー」とただ家にいる。

そりゃもう、Bさんは自分の運気を捨ててます^^

早く動く人というのはそれだけ多くの運を掴んでいるんです。

また一方で、

例えば冨永愛さんはスタイルキープのためには、

「満足しない食事で満足してる」のだそうです。

何かを得るために何かを我慢する。

冨永愛さんはトップモデルであり続けるために日々の我慢や努力を続けている。

私たちは何も努力せずに「いいなぁ」と言ってしまいがちだけれど「それではその努力をしてみたのか?」と考えさせられてしまいます。

画像お借りしました。

まずはその人の歩いてきた道を…

努力した道を…

絶えず想像してみたとして…

涙も笑いもその人の人生そのものを全部想像したとして…

するとね、本当に成功者ってすごいなぁと思えるんです。

何も努力せず幸せな人もいるけれど…

ほとんどの人は、努力の上に涙に負けない積み重ねの中に掴んだものなのです。

どうかそのような努力を洞察する力を持ってみてくださいね!

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月17日
から serena8@
0件のコメント

軽やかに「飛んだ」気持ち

昨日は沢山の訪問、そして鳴り止むことがないほどのお祝いメッセージとご予約で私とパートナーと感無量になっていました。

実はキャンペーンも電話鑑定は残席1名なのですがこの1名に飛び込む人が少ないことは経験上知っているので、今日いっぱいで締め切らせていただきます。

素敵なご縁がありますように^^

メール鑑定は締め切りました。

肯認学セッションは若干数残っていますよ!

嬉しかったのはご新規の方が数名いらしてくださったこと。

懐かしいお客様も「久しぶりに…」と来て下さったこと…

これ、私がこのブログに込めた祈りだったので本当に嬉しかったです。

昨日はずっと「嬉しいなぁ、嬉しいなぁ」と言っていました^^

狭かった視界が広がっていく気がしました。

改めまして、ありがとうございます。

必要な人にのみ必要とされる教会のように…

そんなコンセプト通りの幕開けができしみじみと嬉しかったです。

そしてそしてパートナーからです…

「いただいたコメントが公開できないという不具合が発生しています。解決までもう少しお待ちください」

と言うことでした^^

二人で必死に原因究明をしているのですが未だ未解決…

なぜにコメントがみんなに公開されないの???

それから、フルネームの方は承認しないでおこうかと思うのでもう一度ハンドルネームで書いてもらえるとすごく嬉しいです!

そんなまだまだ未完成なままですが、そんなことも含めて楽しんでください。

とにかく自分たちを含めお客様のセキュリティーを完全に守りたい!

その想いが強すぎたかしら?(笑)

そしてそして我が家の息子もそうですが…昨日共通試験だったお子様を持つお母様たち。

ひとまずお疲れ様でした!!!

我が子は「やべ、リスニングあったわ」と連絡が来て…後から聞くと

「イヤホンさぁ、耳が痛くて集中できなかった」と言う始末^^;

おいおい…

他の科目に期待しよう。

泣いても笑っても来月の今頃は結果が出ています。

どの子供達も最大限の実力が発揮できるように…

それにしてもこの受験商法…^^;

いやもう、受験費用だけで数十万円ですからね!

そしてその前に塾代や入学したら入学金や授業料を一気に収めますから…

これ私2年連続やってます…

今、小さい子を持つお母さんは今のうちに貯めてくださいね!

ただ焦って保険などに入らないように…そこは見極めてください。←この話はおいおいやっていくつもりです。

今日もどんな自分にも◯を出せるように…

人のことを気にすることなく、自分の人生を明るい未来のために今を生きられるように…

そうすれば今の振る舞いが必ず変わっていきます。

実は昨日「私もamebaやめようと思っているんです」と言う方が3名いたんです。

有料ブログのことならいつでも相談に応じますし、パートナーも手伝うと言っています。(私たちの知っている範囲なので限界がありますが^^;)

この有料ブログの気楽さは本当にすごいです。

そしてこのメリットもすごいんです。

私もやってみて気がつく「自由」に感動しています。

本当に久しぶりに「ブログ書くの楽しいな」と思っています^^

風の時代、どう選択してもいいんです。自由なんです。

周りに合わせている時代ではなく、自分の人生をカスタマイズする時代なんです。

そんなあなたを全力で応援したい…そう思っています。

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月15日
から serena8@
3件のコメント

ようこそ!セレナのNew Blogへ!(キャンペーンするよ!)

ようこそ来てくださいました^^

どういう心境かと言いますと… 「我が家へようこそ!」と言う感じなのです!

もしも楽しみに待っていてくれた方がいたならば…私とパートナー共々涙が出るほど嬉しいです。

パートナーは、私にとっては難解だったWordPressを全てやってくれて…今や私のブログの全てを管理してくれています。

マネージャーのようなものですね。(しかも無償で!笑)

このブログはパートナーの写真や構成、そして私の文章によって成り立ちます。

遂に…ここまで来たこと…(大袈裟ですが…笑)

そして偶然にも今日は「一粒万倍日と天赦日」と言うことで

思い切ったキャンペーンをします。

電話鑑定 30分 6,000円→3,000円(定員になりましたので締め切らせていただきます)

メール鑑定 1件 5,000円→3,000円(定員になりましたので締め切らせていただきます)

肯認学セッション 12,000円→7,000円(若干数空きあり)

ご予約お問い合わせはこちら

今月すでに電話鑑定のお申し込みをされている方もこの金額に変更いたします!

また、このキャンペーンは延長はできませんのでご了承くださいね^^

(1人1回の使用可能)また、必ずLINEかお問い合わせフォームからのご予約をお願いします。(電話での急な対応はできませんのでご了承ください)

それぞれ10名の定員を達しましたら締め切らせていただきます。

また、毎月お誕生日の方は1回まで30分3,000円の鑑定に加えて、無料でワンポイントアドバイスをいたします。(人数問わずです)

自分のお誕生日プレゼントに「自分へのメッセージ(ワンポイントアドバイス)」を聞いてみてくださいね!

普段自分のお財布を見つめながら、鑑定をじっと我慢していた人も

なんだか「セレナさんってどんな人?」と気になっていた人も

このチャンスにぜひ試してみてください(笑)

そしてご新規の方は必ずプロフィールを読んでくださいね!

お久しぶりの方もぜひ!!!

また、沢山のメニューをご用意しておりますがまだまだ完成形ではありません。

ディズニーランドのように「一生完成しないブログ」として楽しんでください。

ところで、このブログを始めると決めた時の私の気持ちは…

とても清々しいものでした。

旅の中でよくみる(立ち寄る)教会やカテドラルのように…凛として、確かにただそこにあって、

発信するという環境さえあればいいのだと(めちゃくちゃ例えわかりにくいですよね^^;)、

私の存在とは…誰かが必要があれば来てくれる。

でも必要のない人は来ない。そのようなものでありたいと思っています。

そしてそれは教会に似ています。

待つことしかできないのもまた、教会のよう^^

(ちなみに私は信者ではありません…笑)

もしも教会が嫌いなのにそこに入って来る人がいたらそれはテロリストか物乞いです。

ですから私のこの場所は興味を持ってくださる方を含めて「必要ある人の場」であると伝えたい。

人にはそれぞれ「主観」があり「哲学」があり「思考」がありますが、当然のようにみんなが違います。

似ていても全く同じ人は存在しません。

だから面白い!だから学びがある!だから刺激がある!

だから生きていることは「予定調和」にはならないのです。

今日のブログの最後に私の大好きな言葉を皆様に…

Nothing is impossible,

the word itself says

`I’m possible’!

不可能なことなどないわ。

Impossible(不可能)という言葉に

I’m possible(私にはできる)と書いてあるのだから

Audrey Hepburn(オードリー・ヘップバーン)

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月13日
から serena8@
0件のコメント

LINEチャット鑑定について

チャット鑑定ってご存知ですか?

会話をするようにチャットしながら鑑定を進めていきます。

この鑑定は公にはしていませんでしたが、実はご要望がある場合はしていました。

写メでカードを見せることもできるしすごく便利な上に

・カフェでも

・職場でも

・なんとなく寂しい1人の時も

・子育て真っ最中の時も

実は最高に便利なのがこのチャット鑑定なのです。

緊張することもないし、話し声を聞かれることもないし…

実家住まいの方も安心して出来るのです。

入院中でも大丈夫です!!!

寂しくて仕方がない時、誰かと繋がっていたいときは誰にでもあります。

でも…正直対面や電話は敷居が高い…(お金も高い)

そんな人はぜひ利用してください。

これは私セレナが一生懸命考えて「若い子でも利用できるサービス」として作りました!

 なんとなんとなんと!!!

1分100円計算です!!!

(ちなみに私は打つのが早いので安心してください)

どんな時でも安心して利用できるサービスのチャット鑑定をぜひ利用ください!

私のLINEは申し込みの時点で招待いたします。

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

ご予約/お問い合わせ

2021年1月12日
から serena8@
0件のコメント

経験にお金を使う

若い頃の私は物欲がなかったわけではありませんでした。

人並みにブランド物で身を固めた時代もあり(笑)

大変お恥ずかしながら鞄はLV、時計はCartierなんて…日々もあったのです。

初めてブランド物を手にした時…胸が高まりました。

ですが段々とその購買意欲と反比例するかのように、感動はどんどん薄れていくのです。

そして私は関東から関西に引っ越しをする時、全てを手放し身軽になりました。

初めて関西に引っ越してきたのが今から7年以上前。

物がなさすぎてリビングにエコーが響きました(笑)

物が無いことがこんなにも自分の心を軽くするのかと驚きました。

ですが極端に走りすぎて(笑)私のクローゼットの中は

タンスをクローゼットの中に入れてしまうという荒技でした(笑)

春夏秋冬がこれ全部でした。←7年前。

笑えるのは今もまだこのタンスの上の鞄たちが私のお気に入りです。

私はどんどん物を持たない人になり…

そしてこの生活をして3年後、今のパートナーと出会いました。

彼もまた、物少ない族…^^

似た人と出会うものだなぁと思います。

ですが私の人生に色がついたのはこの頃からです。

そう、私の人生に「旅」というものが本格的に入ったのです。

私は物持たない族でしたが「なんとなくお金を使ってしまう」人でもありました^^;

ですが彼と出会ってから、目を見張るほどお金に明確な彼から多くを学び、お金は「経験」に使おう!と決めたのです。

旅という経験は弱かった私を逞しくし、持病を寛解にし、

そして感動をくれ、パートナーをより尊敬できることでもありました。

私の過去の旅は「美しい」旅だったと思います。

美しい名所だけを見て、美しい場所でご飯を食べる。

ただそれだけ…

ですがパートナーとの旅は「綺麗」も「汚い」も「臭い」も全部経験します。

頭に来る事や臭くて息を止めて歩いた事、

暑すぎて歩けなくて泣いた事、現地の人の優しさや狡さまで見るのです。

コロナ禍の中

私たちはいつも「今日は上海にする?」「いや、インドにしよう」

などと言いながら思い出の写真をスクリーンショットで流しながら旅に思いを馳せています。

私たちがもし、お金を物に使う人だったならば今の2人の関係は少し違っていたように思います。

同じ場所で見た朝焼けや夕焼け、食べたもの…

感動という経験の共有は生涯色褪せることがないのです。

お金の使い方は人それぞれです。

私は、大好きなホロスコープの先生や肯認学の先生のセッションにお金を惜しみません。

それも私の中では「経験」そして「知識」です。

一目惚れしてついつい購入してしまうお洋服も年に数回あります(笑)女ですから^^

完璧は目指す必要などありません。

そんな人生はつまらないです。

ですが基本的な生き方を身に付けると「なぜかお金がない」ということがありませんよ^^←昔はそんなことがよくあったなぁ(笑)

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

2021年1月12日
から serena8@
3件のコメント

OUR PROCESS OF LOVE AND ABUNDANCEに込めたもの

「愛と豊かさの道筋」

実はこの言葉はパートナーが考えたのです。

私の尊敬する方が「process」以外にも選択肢として「theory」という言葉もアドバイスで下さいました。

theoryは理論や法則という意味です。

この言葉は響きが最高に素敵で…英語でも日本語でもカッコよく、私は本当に悩みました。

素敵な言葉がこの世には沢山あり、その言葉を惜しみなく教えてくれる私の周りの愛する人たち。

嬉しい悩みでした。「process」か「theory」か…正解などないのです…

どっちも素敵だーと叫びました(笑)

ですがそんな時ふとこう思ったのです。

突然ふと…思ってしまったのです。

私はまだまだ「理論・法則」を伝えられるほどのものを持ち合わせてはいないんじゃないか?

私ができる事は今はまだ「こんな行き方、進み方があるよ。目標までこんな風に進めるよ!」と示す事なのではないか?と。

その事をパートナーに伝えると

「時々失敗しながらも進んでいく感じが陽子ちゃん(本名)らしい」と。

笑いながら、少し納得しました。

いつの日か私が「理論や法則」をみんなに伝えられるようになったなら「theory」に変えようかと思います^^

私はまだまだ失敗だらけ…だからこそみんなも私と一緒に、失敗しながらもちゃんと前に進めるように…

転んだら笑いながら立ち上がれるように…

そして必ずみんなで目標までに夢までに歩いていけるようにしましょう!

そんな沢山のprocessを経て私はtheoryを完成させるのかもしれません。

theoryまでのprocess

進む力が湧いていきます^^

旅人占い師(カウンセラー)セレナ

error: Content is protected !!